ミーハーなので昨日は皆既月食を見ていた。デジイチで撮影しようかと思ったが、寒いので断念した。そもそも焦点距離の長いレンズがない。あと、会社のパソコンがWindows 10になったので、学習コストが発生している。AsusのノートパソコンはWindows 10だけど、ほとんど使ってないしな。
Category: uncategorized
-
Zenyatta
Jerry Moss Chats Zenyatta, New ‘Queen of Racing’ Documentary | America's Best Racing
Zenyatta Queen of Racing Promo Reel – YouTube
ZenyattaのBCクラシック制覇の瞬間はとても絵になる。
しかし、もうZenyattaの時代から10年近く経つんだぞと言われると自分もおっさんになったなと思わざるをえないのである(前の記事と同じ感想)。
-
角居師引退発表
これはメモしておかねばという案件。とても残念なことだと思うが、こればかりは個人の人生の問題なので外野があーだこーだ言う問題でもない。
競馬界に衝撃!角居厩舎解散!ウオッカ、ヴィクトワールピサ輩出の名門 | 競馬ニュース – netkeiba.com
競馬界に衝撃!角居厩舎解散!!ウオッカ、ヴィクトワールピサ輩出の名門/競馬・レース/デイリースポーツ online
競走馬を殺処分から救え ある調教師の思い(日本テレビ系(NNN)) – Yahoo!ニュース
角居厩舎が開業したのもつい最近のことのように感じるけど、まぁ自分がおっさんになったというだけのことなんだろうな。
あと、母方の実家の近くに天理教の大きな建物があったのを思い出した。何年もご無沙汰だが。天理教の漫画本も転がっていて、子供の頃に読んだことあるなと懐かしく思った。Wikipediaを見ていて教祖の名前を見て、そういえばそんな名前の漫画だったなと。
-
Longines World’s Best Racehorse
2017年度ロンジンワールドベストレースホースランキング及びJPNサラブレッドランキング JRA
米国内だけの表彰だとまた違った結果になりそうだけど、世界的に見ると去年の衝撃といえばやはりArrogateのDubai World Cupだったなということなんだろう。Gun Runnerの値が一律なのは違和感があるけど。
-
カルドセプト
電撃 – 『カルドセプト』シリーズ20周年。ボードゲームとカードゲームを融合させた名作を振り返る【周年連載】
カルドセプトリボルト、途中までやって完全に積みゲーになってるので、少しずつ進めたい……
このままだと今作はオンライン対戦とかやらずに終わっていきそう。オンライン対戦も発売からしばらくという旬というものがあると思うしなぁ。
-
小室哲哉引退
今はほとんど聞いていないとはいえ、自分の中学時代といえば小室サウンド全盛期で、CDも何枚か持っていたので、こういう引退の仕方は本当に悲しい。
小室哲哉、涙の引退会見「悔いなし、なんて言葉は出てこない」(写真12枚) – 音楽ナタリー
スタッフが会見の終了を告げると、小室はそれを遮って最後にひと言「僕1人の言動で日本の社会が動くとは思っていませんが、高齢化社会、介護、ストレスだったりの問題について、少しずつですがこの10年で触れることができたので、こういったことを発信することで、何かいい方向に、皆さんが幸せになる方向に進んでくれたらいいなと、心から思います。微力ですが、何か響いてくれたらいいなと思います。ありがとうございました」と挨拶した。
しかし、会見の内容は思っていた以上に重いな。
-
今年もヘブンウィークにエントリーした
ヘブンウィーク – AJ福岡Audax Randonneurs Fukuoka
今、自転車に乗るモチベーションが完全に枯渇しているのだが、一念発起してGWにAJ福岡で開催されるヘブンウィークにエントリーしておいた。去年のAJ神奈川のヘブンウィークはとても楽しかったので、もう一度あの楽しさを味わいたい。
-
問題作
大変懐かしいものを発見した。
LifeStyle:70年代にブロードバンドがあったらエライことに……みうらじゅん
今さらこれを全部聴く元気はないが、大学生の頃はBARKSでこの配信を聴いてニヤニヤしていたものだ。懐かしいけど、ややモジモジした気分になる。