はてなブックマーク新ユーザーページを正式リリースいたします – はてなブックマーク開発ブログ
何度やっても新ページに馴染めなかったので、ぼちぼちはてブも潮時か。10年以上遊ばせてもらったのでもう十分かなという思い。
Category: uncategorized
-
はてなブックマーク
-
深夜食堂 Tokyo Stories
Midnight Diner: Tokyo Stories | Netflix Official Site
孤独のグルメみたいなものかと思って何気なく見始めたら思いの外ぐっと来るものがあったので、他のシリーズも見てしまいそう。
-
トルクレンチを買いました
BRM429 神奈川300 イザベラ (ヘブンウィーク一本目) 福島県新白河駅→山形県金山町 – highriseの日記
GWのヘブンウィークでご一緒したkw324さんより、上記記事のコメント欄で「パナチタン乗るならトルク管理しっかりしましょう」というアドバイスをいただきましたので、早速トルクレンチを買いました。というか、今までクロモリだったのでトルク管理を気にしたことがなく、トルクレンチを持ってなかった。エイヤッとやや強めに締めて終わりという生活にサヨナラだ。
-
王道の勝利
藤澤和雄師がついにダービートレーナーになった。
これまで青葉賞からのトライを続けてきた師が、皐月賞から日本ダービーに向かう路線で勝利。やはり王道が強いのだ。一番人気に推された青葉賞馬アドミラブルはいかにもという三着。今年の混戦模様なら青葉賞馬でもあるいはという気がしないでもなかったが、やはり青葉賞馬は青葉賞馬という結果。
そしてなによりペースが遅いと見るや、向こう正面で一気にポジションを押し上げたルメールの騎乗である。ダービージョッキーに相応しい大胆な騎乗だった。セオリーからすると、ありえないほど思い切った騎乗だと思うし、これはさすがにやりすぎではと思ったが、最後まで持たせてしまった。スワーヴリチャードだって完璧な騎乗だったと思うけど、ルメールが神がかっていたとしか言いようがない。アルアインはやや無策だったかなという気もする。上位の馬はやはり騎手も名手が乗っているものだ。
馬券はレイデオロを持っていなかったので完敗。王道路線とはいえ、皐月賞の前に一つ使えなかったのはマイナスだろうという考えから評価を下げてしまった。ついでに目黒記念ではもう一発ルメールがあるのではと思いながら、なぜか馬券はメイショウカドマツを買っており、さらに傷を広げた上で帰途についた。立派なオケラである。ダービーで騎手に感心した後に藤岡兄騎手を買っているようではまだまだである。
-
ダービートレーナー
ついにカズヲがダービートレーナーに。感慨深い。
-
リムの汚れは心の汚れ
というわけで、ホーザンのラバー砥石を買ったので、無心でリムを磨いていた。来週はたまがわ600なので、ブレーキシューは前後とも交換しておいた。チェーンも洗浄し、注油した。タイヤも交換時期が来ていると思うのだが、これは佐渡200が終わってからにしよう。
- *リムの汚れは心の汚れ。ホーザンのラバー砥石(K-141)でリムをクリーニング。 | サイクリングパーツ・ウェアーのワールドサイクル ワーサイ
- ロードバイクのリムの掃除方法 | BICYCLE POST
それにしても十和田200やたまがわ600の試走で雨の中走っている方はおつかれさまですねぇ。天気だけはどうにもならない。GWのイザベラ600のときは快晴で暑すぎて十和田湖畔だけで二回も自販機に飛び込んだというのに。あと、たまがわ600の某S木さんはピンポイントで直撃されてて心の底からおつかれさまですとしか言いようがない。また、某ばんばんさんはスタートして8kmちょいでDNFされたらしい。フレッシュみたいにRDもげたのかしら(ひどい)。
-
20170526
今週末は久しぶりにブルベとまったく関係のない週末になった。4月以降、定峰200(4月2日)、日本橋フレッシュ(4月8-9日)、伊豆高原300の試走(4月15-16日)、伊豆高原300のスタッフ活動(4月22-23日)、GWはイザベラバードヘブンウィーク(4月29日-5月5日)。その後は、北関東400(5月13-14日)、富士300(5月20-21日)と、せっせと走っていたので、約二ヶ月ぶりの週末完全オフである。……オフとは一体何に対してのオフなのか。
とはいっても、今週末は日本ダービーなので、競馬ファンとしては大切な週末である。
イザベラでの一コマ。
某ひとみさんが虫と闘ってるところと階段国道を下るのに腰が引けてる動画もあるので、しばしお待ちを。