We race together. We fly together…. – Pegasus World Cup Invitational | Facebook
一緒にレースを走って、一緒の飛行機で帰るArrogateさんとCalifornia Chromeさん。よい写真。
We race together. We fly together…. – Pegasus World Cup Invitational | Facebook
一緒にレースを走って、一緒の飛行機で帰るArrogateさんとCalifornia Chromeさん。よい写真。
ここのところクランクかBBあたりから異音がしてたので、ちょっと整備をしてみたが、さてどうだろう。実走はまた来週末か。ハンドルにゴテゴテ付けてたのも整理整頓してすっきりさせた。
Netflixで配信されるようになっていたので、何気なしに見始めたら一週間で現在配信されている48話まで見てしまい、続きが大変気になってる。アニメ版は全部で96話まであるらしく、半分だけ配信されてるようだ。続きが配信されるのを心待ちにしてる。
TVシリーズ めぞん一刻 Blu-ray BOX2(ニューテレシネ・ハイビジョンマスター)(初回限定版)
帰宅してベッドの角に脛をぶつけて出血し、悶絶している35歳独身男性、厳しいものがある。辛い。
というわけで、仕事帰りにリコーイメージングスクエア新宿に寄ってGD4を預けてきた。来週の金曜日まで入院。症状は前回と同じで、内部にゴミが入ってるというもの。仮にレンズ内部にゴミが入っている場合は清掃が難しく、レンズユニットごとの交換になるかもしれないので、最大で17,000円ぐらいになるとのこと。ユニットの交換じゃなければもうちょっと安くなるらしい。一世代前のGR DIGITAL 3だと補修部品がなくなってきていて、修理できない可能性も出てきているらしい。昔は10年ぐらいは補修部品を保持してたけど、最近はどんどん短縮されてきているようで、GD4もあと二年もすれば修理ができるかどうかわからない段階になるのだそう。
帰宅してから昨日買ったディグリーザーでチェーンのお掃除。いつ以来だろうか……
昨日は昼過ぎから自転車で近所をポタリングした後、CYCLECUBEに行って新しい自転車の相談。パナチタンがほしい……パナチタンがほしい……という物欲が高まってきたので、エイヤッといこうかなと思っております。昨日は相談だけで、まだ注文はしてない。
んで、そのポタリングの際に撮った写真を今日の昼にインポートしてチェックしたら、なんか写真の一部に黒い影がある。特に暗くすると右上に黒くなっているところが目立つ。先週のブルベのときの写真も同じようなとこに同じような影がある写真があって、レンズの汚れかと思い、熱心に掃除したんだけど、レンズの汚れではなかったようだ。内部のゴミの可能性が高い。何年か前にも同じようなことがあって修理に出したことがあって、1万円ぐらいかかった。でも、GR DIGITAL 4も古いモデルになったとはいえ、特に不満もないので、このまま使い続けたいし修理に出すことにした。
RICOH GRさんのセンサにゴミが入っったので・・・ – デジカメ
GRはそういうもんなんだと思った方がよさそう。
というわけで、色即ぜねれいしょんを見終わった14時頃に家を出て、リコーイメージングスクエア新宿に行ったのだが、2月の第1日曜日はビル全体が休館とかいう日らしく、残念ながら今日はダメだった。定休日は火曜日だけだと思っていたが、特例もあるんですなぁ。こんな日に当たるとは。明日の仕事帰りに寄るか。
このまま帰ると何しに新宿に来たかわからないので、ウインズ新宿でちょいと競馬観戦。東京新聞杯のヤングマンパワーさんに期待したが、これもダメだった。
その後、新宿三丁目のワイズロードでディグリーザーを調達してから帰宅。
サブプライムローンのリスクの上昇を見抜いてボロ儲けした人達の話。めっちゃおもろかった。最近見た中では一番のヒット。
早速、トランプ大統領が金融規制の緩和の大統領令を出してましたけど、さてどうなるんでしょうね。歴史は繰り返すと言うけど。