Category: uncategorized

  • 週末

    土曜日はブルベ、日曜日は山手線一周ウォーキングの打ち上げと遊んでばかり。ブルベは別途記事にするとして、打ち上げは大久保のトラットリア・ピアットでやりました。一年ぶり。関西出身者ばかりで山手線一周ウォーキングをやったので、こういうときに行かねばと。

    [食べログ]アクセスが制限されています

  • キューシート出力機能

    ルートラボでフレッシュ用に作ったルートと睨めっこしながらキューシートを作っていたのだが、Stravaでルートを作れば自動的にキューシートが出力されるということを初めて知った(Ride With GPSも同じような機能がある)。ルートラボでカーソルを動かしながら距離を測ってポチポチと数字を入力していく必要はなかったのかもしれない。交差点名までは拾えないけれども、少なくともポイントの距離が自動的に出力されるのは大変ありがたい。

  • 20170124

    とても寒いが、夜にジョギングをした。体を動かしておかないと鈍るからである。こういうのはサボると一気に弱体化してしまうからな。まぁ元々さほど強くないのではあるが、当社比で動ける体とそこそこの心肺機能の状態を維持しておきたい。

  • ハンドメイドバイシクル展

    科学技術館で開催中のハンドメイドバイシクル展。

    日本国内のハンドメイドのビルダーが出展してて、一般的なスポーツバイクの他に、ちょっと変わったフレームのバイクや折り畳みとか、高齢者や福祉用など、幅広い展示で興味深かった。自分の目当てはチタンバイクで、今回はパナソニックサイクルテックが初出展というのもあって、話を聞いてきた。あと、隣で出展してたライトサイクルというショップもオーダーのチタンバイクを作っているとのこと。ここのバイクも興味をそそられた。チタンバイクほしい熱が急上昇中でございます。
    あと、マキノの牧野氏と競輪の後閑選手、脇本選手のトークショーにも参加してきた。

    その後、新宿のリコースクエアに寄ってから帰宅。

    https://www.facebook.com/handmadebicycle/

  • 20170121

    で、昼間はだらだらして、夕飯の後にジョギングして終了。来週は300kmのブルベ。あっという間に1月が終わってしまう。

  • 強風

    トランプ大統領の就任式の中継を見てて寝るのが遅くなったわりに8時頃には起きたので、昼から走りにいこうかと思ったんですが、あまりに風が強いので心が折れました。部屋の中にいても風の音が聞こえてきて、おそろしやおそろしや……ってなってる。

  • 山手線一周ウォーキング 2周目

    前回の山手線一周が13年の11月なので3年2ヶ月ぶり。昨年、地元の友人と飲んでいるときに、「今度山手線を歩くか!」という話になった流れでの実施となった。スタート時点で5人、途中で1人合流し、最終的には6人という大所帯で歩いた。思いの外、寒い一日だったが、終わってみれば楽しかった。

    14日(土)の8時にJR新宿駅の南口改札に集合だったので、前日は会社関係の飲み会を1次会で失礼し、あまり飲みすぎることもなく、睡眠も十分で体調に問題なし。前回は12時間で歩いたので、今回は寒さと人数を考えても、12時間以上はかかるだろうというざっくりとした予想をしつつの出発となった。とりあえず前回と同様、写真のexifで通過時間を代用する。

    新宿駅 08:07

    初めて会う方がいたのでご挨拶をしつつブリーフィング。絶対に山手線の内側には入らないという縛りをせずに、JRの駅の写真を撮るぐらいの緩い縛りでってことぐらい。ルートは適宜スマホで検索という方針。

    代々木駅 08:22

    すぐ着く。

    原宿駅までは明治神宮を抜けて行こうという運びになり、北から明治神宮に入り、本殿にも寄り道。途中、北参道入口交差点でラファのジャージを着た集団に出会った。ラファを着ている人は自転車貴族という認識を持っている。

    あと、せっかくGARMIN eTrexを持ってきてたのに、電源を入れるのを忘れていた。ここまでのログも取れてないし、もういいやという気持ち。また次の機会にログを取ろう。(またやるのか?)

    原宿駅 09:04

    意外にレトロな原宿駅。朝も早いのでさくっと通過し、代々木体育館の敷地内を抜け、渋谷へ。

    渋谷駅 09:34

    ここからは静かな感じになる。

    恵比寿駅 09:59

    とりあえず、恵比寿駅近くのローソンで休憩。たいやきひいらぎは開店まで時間があるため断念。

    目黒駅 10:41

    英会話に行ってるので、ホームみたいなもん。ここからは下りがメインなので楽。

    五反田駅 11:02

    喋りながらなのであまりペースは上がらない。

    大崎駅 11:20

    ここは改札を撮るしかない気がするんだな。

    次の品川まではハイソ区間を歩く。止まってる車が違う。

    猫も小太りである。いいもん食ってんだろうな。この周辺、猫がたくさんいた。山手線沿線在住の猫の間では、「北品川に行けばいい飯が食える」という情報でも出回っているのだろう。

    品川駅 11:59

    この時点で12時。ちょっと時間かかってるけど、5人だとコンビニのトイレ休憩でも時間かかるからまぁそんなもの。

    なんつっ亭というラーメン屋で昼飯。普段の昼飯が菓子パンだけとかなので、満腹になってしまった。

    品川から田町までは駅間距離が長くて退屈と言われている区間。国道15号沿いを黙々と歩く。

    東京タワーだ!と一斉に写真を撮る関西出身お上りさん一同。その後、東京スカイツリーが見えた時も同じ行動に出た。なぜタワーはこうも人に写真を撮らせるのか。

    田町駅 13:47

    ここで1人合流。病み上がりなのに、このクソ寒い中を歩こうというのはなかなかのものだ。

    田町から浜松町もオフィス街だし特に楽しい区間ではない。

    浜松町 14:24

    あまりの寒さにコンビニ休憩。ホットコーヒーで暖を取る。雪も降り始めた。あまり強く降るようだとDNFもありえるが、まだ大丈夫ということで、次の新橋へ。

    途中、浜離宮の方へ行くも、寄り道している時間はないだろうと横を通るのみ。

    新橋駅 15:03

    おなじみのSL広場を撮ってさくっと次へ。

    有楽町駅 15:19

    ここもさくっと。

    東京駅 15:39

    トイレ休憩。寒いのでトイレが近い。すでに15時?ぐらいなので、ゴールは結構遅くなるかもな~、20時ゴールで飯食って解散はちょっと無理だな~と思い始める。

    神田駅 16:02

    さくっと。

    秋葉原駅 16:22

    御徒町の手前のコンビニで休憩。もう日が暮れてしまって寒いのでみなさんホッカイロを買ってた。自分は防寒対策万全なので問題なし。

    御徒町駅 16:58

    たいやき神田達磨の上野店に寄り道。羽根付きたい焼き。養殖モノ。あんことクリームの二個。

    上野駅 17:27

    撮ってくれと言わんばかりの駅の外見。

    鴬谷駅 17:49

    さくっと。

    日暮里駅 18:13

    ここは「JR日暮里駅!!!」みたいなのがない(と思われる)ので、これで代用。

    西日暮里駅 18:24

    日暮里駅から西日暮里駅のホームが見えているぐらいなので、すぐ着く。

    大きなイトーヨーカドーの目印が見えたので休憩。ネットスーパー用の倉庫(?)のようだった。その前にコンビニぐらいの大きさの店舗も併設されていた。トイレ休憩ついでにワッフルを購入。ワッフルワッフル

    田端駅 19:03

    寒いけど、風がないので随分まし。

    おなじみの山手線唯一の踏切を通過。

    駒込駅 19:33

    駅以外に写真を撮る気がなくなってきている。

    巣鴨駅 19:46

    20時ではジジババはもう寝てるだろ。

    大塚駅 20:05

    またもや休憩。横浜くりこ庵という店でたい焼きを購入。愛媛みかんのクリームが入ったたい焼きで大変おいしゅうございました。時期限定とのこと。

    池袋駅 20:50

    やっと繁華街に戻ってきた。ここまで来るとゴールは近いなという感覚になってくる。

    目白駅 21:11

    さくっと通過。埼玉の北の方から来ている方が終電の心配をし出したので、黙々と歩く。ここまで来て途中で終わるわけにはいかない。

    高田馬場駅 21:28

    さくっと。

    新大久保駅 21:50

    さくっと。

    いよいよゴールの新宿駅へ。正直、もうアルタ前あたりでゴールにしてしまおうと思っていたのだが、埼玉から来ている方が「南口の改札まで行こう!きっちり一周しよう!」と言う。あなたがそう言うなら、南口まで行かねばなるまい。

    アルタ前を抜け、ルミネの横を通って、南口へ。

    新宿駅 22:15

    ゴール!14時間ほどかかった。22時過ぎ。飯を食っている時間の余裕もないので、ここで解散し、打ち上げはまた別の日に。

    腹が減って仕方なかったので、吉野家で飯を食べてから帰宅。

    まとめ

    今回の山手線一周ウォーキングはとにかく寒かった。特に昼から夕方にかけては風もあったので体感の寒さはなかなかのものだった。とはいえ、個人的にはしっかり着込んでいたので寒さにやられたということもなく、事後の筋肉痛も一日置いてちょっと出ただけ。

    また、新宿をスタートして渋谷方面に向かうってのは前回の反省を踏まえたもの。下り基調で繁華街にゴールするようにしておくと、最後が楽になる。これは大成功だった。池袋から新宿にかけては、終電を意識してたってのもあるけど、なかなかのペースで歩けたと思う。

    • 時間 14時間08分(08:07-22:15)
    • 歩数 62,744歩(iPhoneのHealthアプリの数字。家を出てから家に帰るまでの分。)

    山手線一周とは コミュニティの人気・最新記事を集めました – はてな

  • ビバリーヒルズ・コップ

    Beverly Hills Cop | Netflix

    Beverly Hills Cop II | Netflix

    Netflix Japan – Watch TV Shows Online, Watch Movies Online

    3まで見た。1、2はストーリーもわかりやすいし、おもしろいと思ったけど、3はなんだこりゃという感想になった。誰が悪役か回収するのをさらっと流しすぎだし、場面切り替わってハッピーエンドのシーンになっても、すごい尻切れトンボだなーとしか思えなかった。

    2作目ぐらいまで出来が良くて3作目あたりから微妙になるのはSAWなんかもそうだし、よくあることなんでしょうな。

  • 人間ドック

    午前中に人間ドックを済ませてきた。帰宅してバリウム排泄用の下剤を飲んだので、本日は自宅でゆっくりする。