• グラスワンダー

    98&99年有馬記念などG1・4勝のグラスワンダー死す 30歳 産駒にスクリーンヒーロー 孫にモーリス 尾形充元調教師「グラスワンダーで私は男になれた。ありがとう」 | 競馬ニュース – netkeiba

    グラスワンダー – Wikipedia

    2002年に北海道へ大学の友人たちと牧場巡りに行ってグラスワンダーの写真を撮ったのだが、そのときの写真が今もWikipediaに使われている(種牡馬時代のグラスワンダー)。スペシャルウィーク(まだ現役にクラウンプライドがいるけど)やエルコンドルパサーが父系を伸ばせなかった一方で、グラスワンダーが父系を伸ばすとは思わなかったな。何はともあれ、自分が競馬を一番熱心に見ていた頃のチャンピオンホースであり、どちらかというとスペシャルウィーク派であった自分には厄介な難敵であった。R.I.P.

  • 20250822

    水曜日はPeteの帰国前の食事会ということで御徒町へ。急な誘いだったのに総勢10名になって大変楽しかった。

    木曜は午後に休みを取ってメカニック様のところへ。一通り見てもらったが、全損で交渉してみてはどうかという提案だったので、とりあえずビルダー様へ見積もりの作成を依頼した。

    仕事もやること山積という感じなので、しばらく自転車のことは忘れて平穏な日々を送りたい。

  • 20250819

    スケジュールに多少余裕があったので午後に休みを取って、ビルダーのところへ。

    ダウンチューブが凹んでいるのを発見した時は「終わった」と思ったものだが、ビルダーは開口一番、「こんなの全然問題ない」とのこと。もちろん全バラして細かくチェックしないといけないのだが、クラックが入っていなければ凹みは見た目の問題ぐらいで、走行性能には影響ないようだ(もちろん場所や大きさにもよるが今回の場所は大丈夫そうと)。ダウンチューブのパイプ交換の必要あるかと聞くと、時間も費用もかかるのでお勧めしないとのこと。とりあえず凹んだ部分を埋めて見た目をきれいにすればそのまま普通に使っても問題ないと。元々UKでヴィンテージバイクのレストア業をやってた方なので、この辺の判断はお任せにして良いと思われる。とりあえず廃車になることはなさそうだ。

  • 帰宅

    つい先ほど北海道から帰宅した。JG1200を無事に完走したのはいいが、帰りの飛行機輪行でトラブルがあって、輪行袋はビリビリ、自転車は傷だらけ、ハンドルは曲がり、である。廃車にならないといいが。一応補償はしてもらえるそうだが、持ち出し必須だろうし、めちゃくちゃ気が重い。

  • 20250808

    とりあえずいろいろ片付けた(と本人は思っている)ので、無事に明日から北海道へ行くことができそう。お盆の週を丸々休むのっていつ以来だろうか。天気もあまり悪くなさそうだし、楽しみである。

  • 20250805

    クソ暑い一日だった。昼飯を食べにちょっと外に出ただけで汗だくになったし、冷房をガンガンにつけても窓から熱を感じるレベル。先週兵庫県の柏原が歴代最高気温を記録したのに伊勢崎にあっさりと塗り替えられたし、関東地方は40度超えが常態化しているの、もう夏に生活できる場所ではないということでは。

    来週丸ごと休むために今週にいろいろと打ち合わせが入っているのでだいぶ切羽詰まってきた。金曜日の定時を迎えるまでチキチキレースになりそう。荷物の運用とかまで考える余裕がないので、久々にでかいサドルバッグをつけて走ろう。

  • 20250803

    韓国1200以来、ろくに自転車に乗ってないので(20周年の準備もあってあまり時間がなかったという言い訳もあり)、申し訳程度のクロスコ詣をしておいた。クソ暑くてこれはもうあかんなという感じ。クロスコでヴァントゥーさんに会ったので小二時間ほど喋っていた。来週の北海道に参加されるそうなので作戦などなどを伺った。

  • 20250801

    繁忙期になると部屋の掃除をしたくなる症候群のため部屋の掃除をした。雨ブルベを何度も走って悪臭を放っていたSPDシューズ(何年も使ってなかったが)や落車して割れたヘルメットを記念にというノリでこれまで保管していたのだが、こんなもんはまぁ二度と役に立つことはなかろうと思って処分した。チェーンも使い古しのものが10本以上発掘されたが、これは小物金属の回収日にまとめて出そう。

  • ジャックと天空の巨人

    ジャックと天空の巨人 – Netflix

    なるほど進撃の巨人によく似ている。特に平野で巨人が馬に乗った人類を追いかけるシーンなんかそのものだな。

  • 20250730

    北海道1200の外国人チャットに入っているので適宜対応しているが、最近の異常な暑さとか、熊の被害とか、今日の津波とか、こちらからするとある意味日常の光景であるけど、初めて北海道に行く人からするとなんちゅう場所やとなるんだろうな。あまり不安を感じないようにしてあげたいところだが。

    41.2度の丹波、住民ぐったり 「肌刺す暑さ」冷房効かず|47NEWS(よんななニュース)

    実家にいた頃は車や自転車でたまに通りかかっていたけど、日本一になったと思うと感慨深い。大阪駅からツールド176をやろうとして柏原でDNFしたこともあった。2016年のBAJ2400の冷やかしに遊びにいったPCが柏原の近くであった。パナレーサーの工場が近くにあるので、41.2度の環境下のアスファルトでも溶けないタイヤとか言って売り出せるのでは。実家の三田も39度で今日のトップ10入り。いやはや。