「箱根はウチに向いている」青学大の“超・高速駅伝”は史上最強なのか? 原監督采配ズバリの区間配置の真相《独走で総合優勝》 – 駅伝 – Number Web – ナンバー
関東の大学に通ってたわけでもないし、陸上競技もさほど興味がないので、箱根駅伝も全然興味が湧かないのだが、競馬で例えられると俄然理解が進むな。
この話を聞くと、学生三大駅伝が細分化してきたことが分かる。
能力が高く、上位層のスピードが生きる出雲。競馬で例えるならば、マイルレースだろうか。
距離が延び、8人でつなぐ全日本は、駒大の田澤廉(3年)のようなエースを必要としながらも、チームとしてスピードとスタミナのバランスを整える必要がある。競馬ならば、2000mから2400mのイメージ。ただし、1600mを得意とするマイラーでも、なんとか手が届く。
箱根は違う。
完全に理解した。
Leave a Reply