天皇賞(春)

当初より残念なメンバーになったけど、これはこれでおもしろいか。
このメンバーなら、フォゲッタブルは余程極端に溜めるとかしない限り、普通に乗ってくれば勝ち負けするレベルじゃないかなとも思う。ただ、大本命と言える馬がいない、有力馬は後ろにいる組ということで、前は早めに動く消耗戦になるんではないか。こういう展開になったときに前を捕まえられないということは十分ありえる。差し勝負ならフォゲッタブルでいいと思うけど。
今年も日経賞を重視。去年の天皇賞も、消耗戦になった日経賞で好走してきたアルナスラインマイネルキッツが上位を占めた。今年の日経賞組の中では、早めに動いて最後まで粘ったトーセンクラウンが一番中身があったと思う。マイネルキッツエアシェイディは上位に来たものの、まぁ後方にいたわけだし、トーセンクラウンを上にとりたい。
あとは、日経賞では先行してバテたものの、元々は長い距離のほうが合うんじゃないかと思っているナムラクレセントまで。
トーセンクラウン
フォゲッタブル
マイネルキッツ
ナムラクレセント
エアシェイディ
長距離職人のユタカさんもノリさんもいない天皇賞。どんな展開になるかさっぱりわからないし、消耗戦になってほしいという願望だけで買うような感じ。
それにしても、エアシェイディがマイル路線あたりでスズカフェニックスなんかと走り回ってた頃からすると、春の天皇賞に出てくるなんつーのはなんか胸が熱くなるものがある。

Comments

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *