北海道以来、一ヶ月ぶりに自転車に乗った。クロスコーヒーに行ったら北海道で一緒だった方がいたのでしばらくだべっていると、シンさんも登場したので閉店まで居座ってしまった。今月はZwiftも20分やっただけなので、近年では最も乗ってない月になりそう。
Author: ijichi
罵倒村
二周もしてしまった。NOBROCK TVの内容をフォローしてないとわかんないとこもあるけど、かつて笑ってはいけないシリーズが世に出たときのような懐かしさがある。これだけの動画をYouTubeで見ることができるのはすごい。
20240920
休暇の予定をスケジュール表に入れて主張していたのだが、結局その主張を取り消して仕事をしていた。
今月は先日20分ほどローラーしただけでまったく運動してないし、身体が完全に鈍っているなと感じる。11月にボランティア活動の総会があるのでそれに向けた資料を作らないといかんのだが、こういうのはSlackとかメールのやり取りのログからAIが勝手に作ってくれんもんかな。
20240918
夏バテなのかいまいちピリッとしないのでコーラを買ってきてがぶ飲みしながら仕事をしてた。やはりコーラは人間を動かすためのガソリンである。9月は全くZwiftをしてなかったので申し訳程度にくるくるやった。繁忙期もようやく一段落しそう。
Appleの最新OS
昨日、iOS 18がリリースされてたのでアップデートしてみた。夜になったらアイコンがダークモードに変わっていて慣れなかった。Apple WatchとMac miniもアップデートした。カレンダーとリマインダーが統合されたのが便利だった。Googleが何年も前から実現してたやんけとは思うが。
iPadはもう最新OSのサポート対象から外れてしまった。2018年に買ったやつだしな。
20240916
金曜夜に木崎湖シリーズの見送りに行き、その流れで木崎湖へ行くことになった。スタートを送り出してから車で信州健康ランドへ。信州健康ランドは2016年の白馬・木崎湖600で訪れて以来。あの時は雨が降ってきたのでどうしようもなくなってビールを飲んでしまってDNFしたのだった。土曜日は木崎湖へ。木崎湖は2017年の白馬・木崎湖300以来。この時期はどうしても忙しいので2018年は欠席した。7年ぶりの木崎湖BBQに参加してバンガロー泊。さすがに三連休を三日とも遊ぶわけにはいかないので日曜午後に松本駅まで送り届けていただき、電車で帰ってきた。ここのところ仕事以外のことをしてなかったのでいい気分転換になりました。
コイン電池
コイン電池、交換不要に 業界初の自立給電型開発 CR2032代替 SMK | 電波新聞デジタル
パワメやヘルメット尾灯、心拍計とかの電池交換をしなくていいなら自転車生活のQOLが改善する。
20240908
今週末はAJ20周年企画の準備で土日とも代々木のオリンピックセンターへ。
昨日はAJを立ち上げたレジェンドの方々へのインタビュー撮影。日本におけるBRMの黎明期の話を聞いたり、AJ立ち上げ時の苦労話などを聞いた。あと、過去のBRMメダルやAJとして表彰された際のトロフィーを持参していただいたのでめちゃくちゃ興味深かった。2002年のブルベのメダルなんて初めて見た。さらに1891年のPBPが開催された当時のLe Petit Journal紙の実物の紙面が出てきたのが一番の驚き。レジェンドのお宅にはお宝が眠っていそう。
これの実物ね。まさか日本に存在しているとは。
で、今日もインタビュー撮影の後、来年の企画についての打ち合わせ。いろいろハードルはあるが無事にいくことを願う。その後はAJの運営の会議。オンラインであーだこーだ言い合ってただけだとなかなか話は進まなかったけど、対面でホワイトボードに書き出して整理すれば三時間ほどで話はまとまった。たまにはこういう機会も必要である。遠路はるばる東京まで来てくださった会長様や20周年企画担当様には大感謝である。
それにしても東京は暑い。北参道や代々木公園からオリセンまで歩くだけで汗だくになる。川崎が涼しく感じる。
20240906
昨日は21時ぐらいに寝落ちしてた。元々休みにするつもりではあったが、だいぶ疲れているので今日は有休にしてダラダラしていた。