ブームはもう20年も前になるのか。懐かしい。この馬が現役で走っていた頃は高知競馬が危機に瀕していた時期だったと思うけど、今となってはそれも昔と思えるほどに回復してきたもんなぁ。R.I.P.
Author: ijichi
-
20250911
久しぶりに出社(というか客先へ直行直帰)。自宅を出て駅に着いた時に「傘を忘れた!」と思ったのだが、引き返す時間はなかった。昼に打ち合わせを終えて自社のオフィスに用事はなかったのでそのまま自宅に戻ったのだが、帰宅して10分後ぐらいから雨が降り出し、そしてそのまま豪雨となった。間一髪であった。目黒線が運転見合わせになっていたので、もう少し遅かったら面倒なことになってたな。
-
20250907
たまがわのLELとJGのお疲れ様会であった。久々に神保町などに行った。出社してた頃はこの辺で飲んで帰ったりしてたものだが。それはそうとして、来週出社するべく久々にスーツを試着したところパツパツであった。これはやばい。
-
モバイルモニター
先週末に仕事用のノートパソコンに接続するためのモバイルモニターを買った。仕様を確認するとレッツノートの外部出力はフルHDに制限されると書いてあったはずが、本体2160×1400、モバイルモニター2160×1440でも問題なく表示されてるようだ。一週間使ってみたがだいぶ作業しやすくなったのでよい投資であった(自腹)。
-
20250905
今週分のタスクは全部投げ返して終業した。再来週ぐらいまではカツカツなので何とか上手いことやっていきたい。
自転車の補償の件も航空会社とは話を終えた。国内運送約款での限度額があるので、それ以上は出せんとのこと。予想通りの対応である。とりあえずチタンが凹むというのは相当な力が加わっているわけで、かなり雑な作業をしたと思われるし(この辺の状況も具体的に聞いたが)、これは重過失で通常運送の範囲外だとするとこの限度額は適用されないのではないかとか根掘り葉掘り聞いたが、社内で確認を取った結果だと言う。バックヤードで荷物を手作業で運ぶ際に、担当者が女性の場合に持ち上げられずに引きずることは通常業務の範囲内だとか言われちゃうと、ちょっとこの会社はダメなんじゃないかと思ってしまうよな。
-
メイショウ
“メイショウ”の松本好雄さんが死去 87歳 8月23日に個人馬主史上初のJRA通算2000勝達成 武豊ら競馬関係者やファンに慕われた名物オーナー | 競馬ニュース – netkeiba
“メイショウ”松本好雄オーナー死去 JRA個人馬主初の2000勝を見届け…87歳、膵臓がん | 競馬ニュース – netkeiba
石橋師 松本好雄オーナー死去に「もう少し恩返ししたかった」騎手時代サムソンで2冠&調教師でタバル宝塚制覇 | 競馬ニュース – netkeiba
馬主の死去のニュースでこれだけ多くの記事が出ることも珍しいと思う。それだけ多くの関係者から慕われていたんでしょうね。亡くなる直前にメイショウタバルがG1を勝ったり、2000勝を達成したのは松本オーナーの人徳のなせる業なのだと思う。
-
20250902
インドネシアのデモの行方が大変気になる。仕事柄ではあるが、平穏を取り戻さないとこちらの仕事の行く末も見えなくなってしまう。死者が出ているのですぐに鎮静化にはならないだろうが、なんとかなってほしいところである。
-
Amazon.com
長年放置していたがようやく米国のAmazon.comのアカウントのロックが解除された。これ、面倒くさいのはロックされるとそもそもログインできないので、ウェブ上でのやり取りでは解除できず、米国のAmazonの問い合わせ窓口に直接電話しないといけないという点。英語しか対応していないので面倒くさいし、日本の電話番号からだと通話料が高額になるのでそこをどうするかというのも面倒くさかった。米国の電話番号を取得できるサービスもあるようだが、自分はViber Outの新規登録一週間無料のお世話になった。とりあえず問題が片付いて一安心である。
-
週末
自転車はないし、外は暑いしでどのみち引きこもることになるのである。Netflixでマイリストに入っていたものを見てた。
新幹線大爆破、ここのところ毎年のように東北新幹線に乗っていて、その中でも新青森駅はお馴染みの駅になっているので、冒頭から馴染みのある光景だった。緊迫感が途切れることがないので見応えあるパニック映画であった。
-
Vivaldi
Vivaldi、立場を表明:人間のブラウジングのために | Vivaldi Browser
Opera時代からの名残でいまだにインストールしております。メインで使っているわけではないけど。