「人間対コンピュータ将棋」頂上決戦の真実 【前編】対局3日前、「棋界の武蔵」三浦八段が漏らした本音() | 現代ビジネス | 講談社(1/8)
「人間対コンピュータ将棋」頂上決戦の真実【後編】一手も悪手を指さなかった三浦八段は、なぜ敗れたのか() | 現代ビジネス | 講談社(1/15)
読み応えある。
Author: ijichi
-
日記
GWが終わって一週間、ようやくペースが戻ってきた。GW明け初日の出社時は電車の中で腹が痛くなり、目黒駅でうんこをするためにわざわざ下車するなど、生活リズムを戻し切れていなかったのだが、そのへんもろもろも一週間経って解消されてきた。日中に眠くて眠くてしょうがないのも概ね解消。11日も休んでしまうと反動が大きい。
-
AV人生相談
インターネットラジオAV人生相談が二年ぶりに更新されており、生きる喜びに満ち溢れております。
-
鶴見川
早起きしたら三浦半島一周でも行くかなと思っていたのだが、起きたのは8時半。すき家で納豆朝食を食べて(これは自転車で遠出するときのお決まりである)、どうしようか考えていたが、結局近場をうろうろして帰ってくることにした。実際のところ、遠出するほどの元気がないというのもあった。GWが終わってもう一週間が経つのに、いまだに調子がイマイチ。

最近、鶴見川の河口まで自転車で、みたいな記事を読んだので、とりあえず鶴見川の河口を目指す。

大変な自転車日和で、今日サイクリングに出かけなかったらいつサイクリングに行くのかっていうほどの快晴だが、今日は近場で勘弁してください……来週は三浦半島なり秩父なりに行こう……とか思いながら鶴見川沿いを走る。
サイクリングロードは、綱島街道から国道1号にかけてはよく整備されていて走りやすいが、河口の方は何度も来ようとは思わない感じ。


河口付近でちょっと迷った。右岸を走ってたけど、河口の標があるのは左岸のようなので、ぐるっと回って河口の標があるところに到着。まぁ特にこれといって何もないのだが、

死者がいた。気持ちよさそう。
帰りは多摩川のサイクリングロードを走って帰宅。そういえば多摩川サイクリングロード、右岸を走って帰ってきたのだけど、舗装がきれいになっていたような気がした。 -
リバーセキトバ
(´;ω;`)ブワッ
セキちゃん : 土佐黒潮牧場「牧場日記」
リバーセキトバ : 土佐黒潮牧場「牧場日記」
ありがとうございます。 : 土佐黒潮牧場「牧場日記」
続々と : 土佐黒潮牧場「牧場日記」
一連のエイシンガイモンの様子、ぐっとくる。 -
GWが終わって辛い
連休の最終日は11連休の終わりに備えて、昼食後すぐに実家を出発して早めに川崎に戻ってきた。夜遅くに戻ってくるとバタバタしてそのまま寝て仕事に行くことになるが、そんなのではまったく心の準備ができない。そこまで対策をしても初日の出勤は大変きつかった。週末が待ち遠しい。生きる喜びを知りたい。
-
日記
5月5日、連休10日目。混雑を避けて最終日の前日に関東に戻ろうかと思っていたが、急遽近所のI女史より飲みにいこうぜーと誘われたので、昼間は自転車の掃除、部屋の掃除をした。
GIANT ESCAPE R3ちゃんはタイヤもずいぶん磨り減っているし、ブレーキシューもそろそろ交換しないといけないのだが、年に数回しか乗らないのでどうしても優先度が低い。次回こそと思っているが、たぶん夏もこのままなんだろう。庭で水をビシャアアアアアとやりながら全体を洗うのも去年の夏以来だったか、それなりに念入りに掃除した。ついでに輪行袋もさっと洗っておいた。油がベタつかない程度には洗ったつもり。
その後、いらない本をブックオフへ売りに行った。そもそもブックオフで大量に買ってきた本だったりするので、元の場所に戻ったというところ。いくつか背表紙の焼けがひどくて引き取ってもらえなかったものもあるけど、他は全部値段がついた。今回はクソみたいな本しか持っていってないので、また夏以降実家の本は整理していきたい。というか、整理しろと言われた。
夜は予定通り、近所の同級生5名(全員独身)で飲みにいく。女性3名より男性2名の方が結婚したい度が強い感じであった。 -
GW終わり
悲しい。
-
ツール・ド・176失敗
5月4日、連休9日目、大学時代の友人二名とツール・ド・176を開催ということで、朝7時に大阪駅に集合し国道176号を走って天橋立を目指すことにした。

というわけで、朝4時半に起きて6時前の電車で輪行して大阪駅へ。

信号の多い豊中とか川西とか宝塚を抜け、快調に三田まで登ってくる。すんごい地元なので数時間ぶりに戻ってきたという方が正しい。

篠山で昼飯。本当にいいペースで走っていて、日帰りの予定なので終電を気にしつつだったけれども、ここまでのペースなら余裕でゴールしていたはず。

ところが昼飯を終えて篠山から北上し、鐘ヶ坂トンネルを抜けて丹波市に入ったところで雨がポツポツ。柏原駅に避難して様子を伺うも、雨足は強まるし、進行方向は霧がかっていていかにも雨が頑張っている様子。残念ながら今回は柏原駅まで。

- Dst 93.37km
- Time 4:46’45
- Ave 19.5km/h
- Max 95.0km/h ?