Author: ijichi

  • G1

    www.jairs.jp

    欧州はG1クラスの馬が出るレースがG1であるのに対して、日本はレースレーティング上ではG1にグレードを上げてもいいレースを興行的な面からG2に据え置いてるというのが功を奏しているという印象はある。

    https://www.jra.go.jp/datafile/ranking/jyusyo/2022/pdf/2022jyusyo.pdf

    G1は115以上が必要で、2022年時点だと金鯱賞札幌記念オールカマー毎日王冠富士ステークスが基準を満たしている。富士ステークスみたいに直近のレーティングのおかげででたまたま115を超えただけというレースもあるが。ただ、札幌記念を除いて、この辺のレースをG1にしようという動きはないように見えるし、ザ前哨戦と認識されているレースをG2に据え置いているのが興行的には重要なんだろうなという感想。

    欧州は英愛仏と国を跨いでるのでなかなか調整が難しいと思うけど、春だけ見てもタタソールズ金杯とかガネー賞とかイスパーン賞とか、それ日本的な感覚から言うとG2みたいなレースやんなっていうG1レースが多すぎる。

  • JRA銀行

    jra.jp

    中央競馬はこれで十分じゃないかという感じ。netkeibaあたりは割を食いそう。

  • 20230922

    今週も一週間乗り切った。インドとの会議、例によって非常に頭を使う。やり取りの中で必ず「あなたの質問はこういうことだよな?合ってる?」って確認しないとコミュニケーションが上手くいかない。自分が彼らの英語をちゃんと理解できているか自信がないからなのだが。インドネシアとかシンガポールとの会議だとこの必要はないんだけど、インドだけはどうにも慣れない。

  • Time Machine

    お古のMac miniに繋いでいたTime Machine用の外付けHDD、10年選手なのでさすがにこれを再利用するのもアレやなということで、新しいのに交換した。2月にMac miniを新調してからTime Machineの設定をせずに放置していたけど、これで安心。

  • 20230919

    SR600京都はインナーローで身体をよじってなんとか登れるってレベルの坂も結構あったので、PBPでも無縁だった筋肉痛が酷い。脚がバキバキ。

  • 20230918

    三連休はSR600京都を走ってきた。連日クソ暑くて汗ダルマになっていた。SR600はなるべく日が長い季節に走りたいけど、こんだけ暑いと厳しい。あと、京都は登ったところで800mぐらい。登ることによる気温低下の恩恵もほとんどなし。二年前の8月に走った富士の方が標高の恩恵があってマシやったな。

  • 20230914

    昨晩はA近畿のすがのさんが出張で東京に来られているのでお誘いいただいてビールをガブガブ飲んでいた。帰宅してそのまま寝てたようだ。今日は某理事会が早めに終わったので良い日だった。

    Zwift用の自転車の前輪の空気抜けを直したので久々にZwiftをした。

  • GWの事故の件

    先週、免責証書を送り返し、昨日傷害・物損の賠償金が振り込まれた。PBPの前に終わらせたかったけど、相手方の保険会社のレスポンスが悪く四ヶ月もかかった(前職で相手方の保険会社に勤めていた会社の後輩曰く「四ヶ月はかかりすぎ」だそうだ)。ただ、これでようやく終わり。いろいろ勉強になった。そのうちまとめておこう。

  • 20230912

    先月説明した内容をもう一度説明せよと打ち合わせをリクエストされたので、それ先月懇切丁寧に説明したやんと日本側から返信したものの、インドネシア側からもう一度頼むと押し切られ、時間をかけて同じ説明をするという空虚な打ち合わせがあった。インドネシアとの打ち合わせはまだ英語が聞き取りやすいということが救いで、これがインドとの打ち合わせになるとめちゃくちゃ集中して前後の文脈から類推するのも駆使しないと聞き取れないことも多い。インドとは来週予定されている。つらい。

  • 20230911

    メールの打ち返しばかりしていたな。疲れる一日だった。