梅雨入りしたのか。ハッピーバースデー梅ー雨ー。
Author: ijichi
-
本日のジロ
ティラロンゴさんいい表情だった。おめでとう。
-
Hay Listスクラッチ
Hay Listは順調に調整できて出走してきた回数の方が少ないイメージ。
-
シャムワオ
シャムワオで作ったパンツはきたい。
-
虚しい
ぼーっとしてるときに無意識にヨダレ垂れると大変虚しい。
-
MacのTeX環境を更新した
MacでTeXを使う – highriseの日記
LeopardのときにTeXをインストールしていたけど、去年の末にOSをSnow Leopardにした際にTime Machineで環境をごそっと移行したので、TeXをSnow Leopard用に更新しておこうという話。Snow Leopardにして半年ぐらい経つので今さらって感じだが。古いpTeXをアンインストール
まずは、Leopardにインストールした”pTeX(sjis) + JMacoros package for MacOSX (ppc/intel)”をアンインストールする。
JIS X0212 for pTeX
このサイトから”Drag & Drop pTeX“のディスクイメージをダウンロードして、”UninstallOld”の中にある”big-ptex.pkg”を使って古いpTeXをアンインストールする。
http://ballrw.web.fc2.com/tex/uninstall.htmlXcodeとMacPortsをインストール
DVDからXcodeをインストールしてソフトウェアアップデートした後、MacPortsをインストール。
The MacPorts Project — Home
MacPortsはインストーラーのやつを使うのが一番簡単そうだった。パスの設定とかも勝手にやってくれるようだ。
http://wiki.tmd45.in/wiki.cgi?page=Xcode%A4%C8MacPorts%A4%F2%A5%A4%A5%F3%A5%B9%A5%C8%A1%BC%A5%EB%A4%B7%A4%C6UNIX%B4%C4%B6%AD%A4%F2%C0%B0%A4%A8%A4%EBMacPortsからpTeXをインストール
$ sudo port install pTeX +utf8
簡単!!
Ghostscriptなんかも一緒にインストールされてた。インストール済みのソフトを確認するには以下のコマンド。$ port installed
http://west.wpi-aimr.tohoku.ac.jp/users/sfujinami/weblog/607e3/MacPortspTeX.html
TeXShopの設定
最後にTeXShopの設定をする。
- Source > Encoding: Unicode (UTF-8)
- Typesetting > Default Script: TeX + DVI
- Engine > Path settings, TeX: /opt/local/bin
- Engine > Path settings, Distiller: /opt/local/bin
- Engine > TeX+dvips+distiller, Tex: ~/Library/TeXShop/bin/ptex2pdf-utf8
- Engine > TeX+dvips+distiller, Latex: ~/Library/TeXShop/bin/platex2pdf-utf8
最後にシェルスクリプトのアドレスをコピー。
cp ~/Library/TeXShop/bin/ptex2pdf-euc ~/Library/TeXShop/bin/ptex2pdf-utf8 cp ~/Library/TeXShop/bin/platex2pdf-euc ~/Library/TeXShop/bin/platex2pdf-utf8
-
本日のジロ
来る日も来る日もイタリア人を叩きのめすコンタさんマジパネェっす。