Author: ijichi
日本のスプリント路線は一体
Sacred Kingdom won The Kent & Curwen Centenary Sprint Cup – YouTube
下位2頭にいいようにやられた日本のスプリント路線ほんとやばい。香港
Sacred Kingdomが勝ったようだ。Green BirdieやUltra Fantasyはやっぱり通用しないな。
寒い
お手々がちんちんする。
LEOPARD TREK
“LEOPARD TREK“は、”Leopard Trek“でも、”LEOPARD–TREK“でもダメで、”LEOPARD TREK“と書いてね、ということなんだな。あと、頭に”Team”をつけて”Team LEOPARD TREK“とするのもやめてねってか。
Mac App Store
Mac App Storeからインストールするとドックに登録されるのどうにかならんのかな。
MacBook Airをいただいた暁にはAppleCareに入ります
12月30日に電源が入らなくなってアップルストアに持ち込み、12月31日にトップケースが交換されて戻ってきたのも束の間、1月4日に今度はディスプレイのバックライトが切れた状態になってまたアップルストアへ。今日、修理されて戻ってきた。
インバーターケーブルとインバーターボードを交換すれば直るんじゃないかという話だったけど、結局はディスプレイを交換することになって約35000円の出費。修理せずにリッドクローズドモードで使うというのもアリかなと思ったけど、愛着もあるし、修理してもらうことにした。このMacBookを買ったのが2008年の4月なので、素直にAppleCareに入っていれば今年の4月まで保証が効いて、トップケースの交換もディスプレイの交換も無料修理だったんだと思うとAppleCareは入っておくもんだなぁと思った。4月以降にぶっ壊れたのなら、あー残念だなーで終わりだけど、なんというか、絶妙のタイミングで壊れたものだ。トップケースの交換と合わせて50000円ほどの出費になったけど、こんなことなら新しいのを買ってもよかったとも思うし。
だいたい、自分のように、あまりMacBookを持って外出することがないのなら、Mac miniの方がいいのかもしれない。MacBookのディスプレイ交換に30000円もかかっているのに、いまや20000円ほどで手頃な液晶ディスプレイが買えてしまう時代なのだ。MacBookのディスプレイ交換だー、一週間ほどメインPCが手元にないのは不便だーとか言ってる間に、Mac miniの場合なら、新しいディスプレイ買うか、で済んでしまう。さすがにロジックボードなんかが壊れて修理で手元にありません、というなら仕方ないけど。
みたいなことをジーニアスバーのスタッフと喋っていたのだけど、まぁ結論としてはAppleCare入るべし、ということで、最近だとMacBook Airが80000円台で買えたりするわけだが、MBAともなると、パーツもMBA専用になってたりするので、AppleCareに入ってない場合、修理でもビックリなお値段になったりしますよ、80000円とかになっちゃったりしますよ、だからアップルストアで販売するときは必ずAppleCareに入るメリットを説明しているんです、と言っていた。
ということで、ぼくはMacBook Airをいただいた暁には必ずAppleCareに入ろうと思います。
MacBook Air 11インチ欲しい!
です!!フレッシュマンサイアーの記録
http://www.netkeiba.com/news/?pid=column_view&no=16396
日本だけで見ても、地方競馬の分は見落とす可能性があるし、海外の分まで確認しなければならないとなると大変ですな。MacBook
復活した。