Author: ijichi

  • Cutlass Bay

    Cutlass Bayなにかあったのだろうか。ドイツのG3で大撃沈とか意味がわからん。Prix Ganayを勝ったときには今年の欧州古馬路線を背負う一頭ですねとか思った馬が、凱旋門賞当日にドイツのG3で大敗とは競馬はわからない。Godolphinには同情せざるをえない。

  • オペラ賞

    凱旋門賞の興奮が冷めない中、ひっそりとStacelitaが取りこぼしていた。勝ったのはNonetteの勝ち馬だな。Lush Lashesはボロ負け。

  • 落ち着いた

    Paris Turfも全頭の着差出た。審議やってPlanteurが7着から19着に降着になったのかな。ヴィクトワールピサが7着になってる。日本の皐月賞馬も同世代の愛ダービー馬や仏ダービー馬に先着してるし大したもんだ。もうちょっと上が見えてきているあたり、エルコンから10年経って日本の競馬ファンも随分と贅沢になった。あと、イギリスの馬が凱旋門賞勝つの久しぶりじゃね?という気もする。
    世界に存在する魔界G1、BCクラシック香港スプリントなんかは壁が高いと思うけど、凱旋門賞は制覇が見えてきたのではないか。

  • ふぅ

    Youmzainの野望も打ち砕いたことですし、正座して待つか。

  • 凱旋門賞

    おしいいいいいいいいいいいいいい。Workforceマジつよい。これはエルコン以上に夢を見たわ。差し返す勢いだったし、久しぶりに競馬見てて声出た。内国産でここまできたか。

  • 外国馬名のカタカナ表記

    Aveをアーヴェイと書いているところが多い中、競馬ブックがアヴェと書いていて、競馬ブックさすがだと思った。外国馬をカタカナ表記にするときの基準的なものって存在するのだろうか。

  • スプリンターズS

    日本のスプリントG1などSacred Kingdomを送りこむまでもないわ、という香港人の声が聞こえてきそうだ。ダッシャーゴーゴー降着サンカルロが不利受けてからも思った以上に伸びてたしのう。

  • 世界選手権

    勝ったのはフースホフトだが、新城9位ってのがすごい。

  • 100km童貞卒業の巻


    クロスバイクを買い、サイクルコンピューターもつけた。これまでは長い距離乗ったなという日でも60km前後ぐらい。次にやるべきは一日で100kmを走っておくことでしょう、という気分になっていた。昼飯を終えた13時半、やけに天気がいいので今日は100km走ろうという決意とともに家を出た。


    三木や社をぐるっと経由して三田駅前まで戻ったところで19時前で90kmちょい。武庫川沿いのサイクリングロード一周約4kmを二周追加して帳尻合わせて100km超えを達成。祝100km童貞卒業!!
    出発が昼過ぎと遅かったので、オーバーペース気味になってしまったのと、水分すっからかんになってから補給するまでに時間かかったので、最後は結構バテバテだった。あと、当然だが、出発地点に戻ってくるのであるから、下りがある分は上りがあるのだ。朝に出て15km/hぐらいで走ってればまだまだ距離は走れそうな感じではある。あと、武庫川で帳尻合わせしてるときに遭遇したが、街灯のない川沿いのサイクリングロードを無灯火で走ることのできる勇敢な民族は一刻も早く滅ぶべき。
    100km走って、カレー食って、風呂入って、アイスコーヒー飲みながら雪見だいふくを食う!幸せだ。

    • Time 5:18’54
    • Dst 102.27km
    • Ave 19.2km/h
  • Cutlass Bay

    Cutlass BayがArc WeekendにドイツのG3を走ることになるとは思いませんでした。