Author: ijichi

  • 橋口師

    正直、橋口ファンでもないけど、橋口師には様式美としてのダービー2getを続けてほしいので、ダービートレーナーになってほしくないですね。誰かが悲願のダービー制覇を成し遂げたとき、いつも2着に橋口師がいた、というのを続けてほしい。

  • 池江師署名について

    池江署名、要は定年制をダシにしたカネヒキリルールのようなものだと思う。でも、オーストラリアにはCummings先生みたいな人もいるわけで、そういう人が生きる伝説として活躍するのを見たい気持ちはわからんでもない。池江師の引退がもう一年遅かったり、もう一年早かったりしたら、果たしてこんな署名あったのだろうかとも思う。競馬ブログ界いつもの流れへ、となるのが見える。

  • iPhone

    iPhoneMacBook Proみたいにアルミボディにならんのかしら。あと、iPhone4両面ガラスのようでこれまで以上に落下で割れる事例が多発すると予想される。

  • W杯

    W杯ということで普段サッカー見てないわたしもGoogleカレンダーにW杯日程インポートして準備万端です。

  • 馬場ダッシュS

    阪神の馬場開放のときは、一番最初に馬場に入ったグループがダッシュしてて、あれやると大変目立つのでターフビジョンにアップになってた。今回は府中開催。金曜ぐらいには府中ダッシュSの馬柱出るかしら。入場制限あるはずだが、レーティング特例とかやってもいいのでは(放言)。
    アメリカでも同じようなことやってる。Hollywood Park Bikini Mileというレース。
    The Bikini Mile at Hollywood Park | Blazin Blonde's Face Plant – YouTube
    差し切り勝ち。この手のレース、ムチが出てきたら違う路線の人が喜びそうではある。
    wikipedia:福島超短距離ステークス
    福島ではイベントになっていた。
    京都でもやってたみたいで、1200mとかかなり本格的。ただ、ダート1200mはちとキツいかもしれぬ。チーム戦じゃなかったら競走中止もありえる。
    競馬ファンたるもの、馬場があれば走ってしまうのなんて本能みたいなもんなので、参加者一同ぜひがんばってほしい。中京4角ぐらいのラチ下からのアングルの写真も期待したい。あと、クールモアの勝負服コスプレの代わりにスク水を着てほしい。

  • Lope De Vega

    強いなー。2400mでもいい勝負しそうだけど次どうするんでしょ。Jean Pratとか勘弁ですよ。マイル路線でGoldikovaと当たるということで楽しみにすればいいけど。

  • 養分の歴史

    キングヘイローから買ってダイワテキサスに割られた有馬記念杉本清キングヘイロー養分の一人でしたね。競馬ファンも長いことやってればそれぞれに養分の歴史というものがある。養分になってこそ記憶に残るというものです。
    ぼくの馬券の黒歴史なんて宝塚記念でススズを複勝で買ったことぐらいだと思う。今そんなヒヨった馬券買ってたら小一時間問い詰めるだろうと思う。
    ようぶんだっていいじゃないか にんげんだもの

  • YouTube

    海外の競馬の主催者とか放送局がYouTubeにチャンネル作って動画アップしてくれるのほんとありがたい。

  • Prix du Jockey-Club

    Mooreさん、今日も勝てばすごいけどさすがにそれはないか。Ice Blueだから全くのノーチャンスというわけでもなさそうだけど。頭数多いってのもあるけど、それにしても仏ダービー豪華メンバーやのう。O’Brien先生もどうせ仏ダービー初ゲットするならスク水のほうで勝ちたいんではないか。あと、Lope De Vegaのオーナーは仏ダービーHurricane Runで2着だった。そのときの勝ち馬がShamardalで、Shamardal産駒のLope De Vegaで仏ダービーを目指すという構図になってる。

  • ここのところの馬場

    今の東京だと自分で主導権とってレース作る馬って問答無用で高速馬場に持ち味消されてしまって悲しい。マイネルファルケとか今の東京だとどんなに上手く乗っても勝てない気がする。