MurtaghはEpsomでJan Vermeer乗って翌日はCape Blancoか。これは2007年のDettoriみたいに両方勝つ可能性あるで。
Author: ijichi
3D-AVは夢の商品
日本初の3Dアダルトビデオ登場のニュースをBloombergで知ることになるとは思わなかった。やっぱりアダルトコンテンツ最強や!という結論に。
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=aXBNLsjHu9uI「3D−AVは待ちに待った夢の商品」――。こう話す会社員の森典夫さん(40)は、妻と2人の子供がいるが、「世の男性は3D映画を見るためといいながら心のどこかで3D−AVが見られるチャンスに期待している。子どもへの悪影響もなんのその、こぞって3Dテレビを買う機会をうかがうのではないか」と本音をもらす。
40歳妻子ありで「3D-AVは待ちにまった夢の商品」とコメントできるようなナイスミドルになりたい。
クラキンコ
http://www.uma-furusato.com/news.php?mid=1229&cid=1
クラキンコが誕生するまでの経緯。ダチョウ倶楽部
じゃ、じゃぁおれがやるよ!
ダチョウ倶楽部
いいか、おれは絶対に次期総理なんてやらないからな!
ADSLから光回線になった記録
ADSL回線+Buffalo WBR-G54という無線LANルーター
これまでADSL回線に2004年に買ったBuffaloのWBR-G54という無線LANルーターを繋げた環境で、上下とも1Mbps出ない程度、600kbps切ることもある程度の悲しい環境だった。これはどれぐらい悲しいかというと、画像まとめブログなど開こうものならお預け状態が延々続くし、YouTubeは高画質のものになるとスムーズに再生はできない、英語のお勉強のために日課にしているPodcastのダウンロードをしている間にいろいろと用事が済んでしまうほどだった。
光回線+Bauffalo WBR-G54
5月半ばに光に替えた。モデムに有線で直繋ぎすると90Mbps台の後半、無線ルーターを間に入れても上下とも20Mbpsぐらい出るようになった。これはもう革命インターネットといってもよいほどのもので、Podcastをダウンロードしている間にトイレに行くこともできない。この時点でもう満足している。