うちの両親イタリアから帰ってこれないらしい。いつ帰れるかもわからねーと言ってた。大変やのう。ヨーロッパのクラシック戦線は噴火の影響ないんかしら。
Author: ijichi
皐月賞
ピサがG1勝つとか、そのとき歴史が動いたもの。普通に乗ればダービーも確定っぽいし、完全に豊さんダービーまでに復帰すると思う。
欧州
欧州の空の便が大混乱とかニュースになってたけど、イタリア旅行中の両親は帰ってこれるのだろうか。
世界が違う
31歳にしてうんこをもらしました – Censorable log
物心ついてからウンコを漏らしたことのある人間とない人間では住む世界が違う。アパパネ戴冠
今年初の競馬場である。毎年現地に行くわけではない桜花賞だけど、今年は例によってデジイチを使ってみたいということでいざ出勤。桜は葉桜気味だったけど、遠目で見ればまだまだ満開。この時期の阪神競馬場はこうでなくてはならない。
さて、張り切って撮影するかと思ったけど、なんかコースが撮り辛い。コースが高い位置にある感じだし、どうしても人の頭が写り込んでしまう。もうちょっと観客スペースに傾斜があるといいのか。このへんが阪神競馬場が撮影しにくいって言われてる理由か。これまでそんなに気にしたこともなかったけど、なるほどみんな苦労していたんだな。
馬券はアプリコットフィズからオウケンサクラ、タガノエリザベート、ラナンキュラス、シンメイフジに流して終了。凡庸ですね。混戦だ!終わってみれば母父サンデーかよ!みたいな具合に上手くはいきませんね。大阪城公園の桜でデジタル一眼デビュー
先週の火曜日、大阪城公園に桜を見に行った。この日はよく晴れていて、絶好の花見日和だった。着いたのが11時ぐらいか、すでにシートを敷いて酒を飲んでる人がいた。大阪城公園にはほとんど来たことがない。昔、家族で来たことがあるのと、去年ユニコーンの再結成ライブで大阪城ホールに来たことがあるぐらいで、公園内をうろうろするのはたぶん初めて。
あと、この前に、父親が使ってないデジタル一眼レフを使っていいよと渡してくれたので、この日がデジタル一眼レフのデビューでもあった。とりあえず、Canon EOS Kiss Digital Xのカメラ本体とレンズ二本を持って桜などを撮る。デジイチデジイチとはいうものの、コンデジと何がどう違うかよくわかっていないので、オート設定でズームだけイジイジして撮影してた。ついでに、これまで使ってたRICOH R10とどう違うのかも確かめたいので、R10でもパシャパシャ撮る。
そもそも同じ風景を撮ってもメーカーが違うので、色合いが違うのであろうし、単純に比較はできないのだろうけど、なんつーか、デジイチの方が写真に奥行きみたいなものが感じられるか。コンデジはのっぺりした感じとでも言うか。
デジイチ。
コンデジ。
桜を撮りにいったのに、比較対象がたこ焼きというのは気にしない。ま、どっちもマクロモードにしただけだから、これだけをもって比較するのもどうかと思うが、これは違う。具体的に何がどう違うとかいうカメラ的専門用語がわからないけども、どちらが美味そうかと言われれば、デジイチのほうではないか。まぁ今思うのはそれぐらい。
しかし、なんだ、桜が満開だからか、デジイチを持って撮影してる人がたくさんいた。老若男女みんなデジイチだ。よくこんなもん持ち歩いてるな。持ち物をなるべく減らしたい自分としては、重さをなんとかしたいところ。
あと、カメラの時刻はきちんと合わせておかないと面倒臭いことになるなと。いつからずれてたのかわからないけど、RICOHが2分から3分ぐらい狂ってた感じ。RICOHで撮ったのとCanonで撮ったのを時系列に眺めてたときに気がついた。ちゅうことで、大阪城のRICOHを2分15秒ぐらい戻して対処。それ以前の分はいつからずれてたかわからないから放置。これからは気をつける。Bambera
Bamberaさん、腱が切れたとか書いてたような気もするけど、結局骨折だったのだなぁ。