初代おけいはんはぼくと同じ年齢で、たまたま高校の同級生がおけいはんと同じ大学だったもんで、「あいつテレビではいい顔してるけど実はビッチなんだぜ」っていう噂が流れてきたことがあった。真偽は不明。大事なことなので二回言いますが、噂です。どうでもいいから一朗太&麗奈コンビ帰ってきて。
Author: ijichi
携帯電源OFF車両
阪急の携帯電源OFF車両とは一体何だったのかと今日思った。携帯の電波的なモノが禁止の決め手なのだろうか。携帯使ってる人を車掌がよく注意してるけど、あれほんとお疲れ様だ。今日もしっかり携帯の電源切れと注意されてる中学生ぽいのがいたけど、横でiPod Touchでゲームしてる高校生ぽいのは見逃がされてたし、基準がよくわからない。自分は電源切らずにポケット入れたまんまにしてるけど。あの車両でイーモバつないでパソコン使うのはセーフなのかな。
英語
generousとかgenuineの英語の意味は馬名から覚えた。
テラノフォースワン
テラノフォースワンという馬が種牡馬入り。Crafty Prospector、Ogygian、Alydarとかもう脳ミソまで筋肉でできてそうだ。近親にヴィクトリースピーチといっても、日本で実績あったっけみたいな感想だが。
まぁこの血統なら(米血だけど)オーストラリアみたいな体育会系スプリンターが出そう。オージーは体育会系ムキムキのくせにタマがなかったりするからややこしいけど、オージー短距離馬はラグビーのAll Blacksみたいなイメージで、NZではないけどHAKAを踊ってそうな感じするし。オージー馬はサラブレッド並みのスピードで走れる輓馬みたいなもんで、高松宮記念組はかわいそうに弾き飛ばされる運命が待っていることだと思う。Sacred Kingdomとか逃げ馬じゃないから馬群抜け出すときに弾き飛ばされる災難にあう馬もいるだろうし、アルティマトゥーレ嬢あたりが弾き飛ばされる様子を想像すると涙を禁じえない。Sacred Kingdom「オラオラオラッ!!!!どけやああああ!!!!」アルティマトゥーレ「キャァァァ!!」みたいなシーンがありそう。ダート路線
ダートG1に芝路線の馬がでることをよく思わない人も結構いるもんなのだな。今年はそう言いたくなるのもわからんでもないが。例えば、芝マイルで実績のある馬と、ダートのがっちがちのスプリンター、フェブラリーに出たとき、どっちが非難されるんだろうか。
SH産駒
グラスワンダー、シルヴァコクピット、ミラクルタイムというSilver Hawk産駒三大巨頭。
チョウカルストンオ
チョウカルストンオ | 競走馬データ – netkeiba.com
チョウカルストンオは父も母もカルストンで、これはカルストンのオーナーの期待の一頭なんだなと思ったら、冠名チョウの馬だった。
ちなみに、中央競馬のカルストンの出走は去年の7月が最後。カルストンの由来は、事業を始めた頃に軽石を扱っていたからカルストーンだとのこと。