先月のパケット通信料40万円弱だけど、まだ400万パケットぐらいだから、規制される1000万パケットまではかなり余裕があってすばらしい。私の戦闘力は1000万パワーです、みたいな感じ。
Author: ijichi
ハイチュウ
わたがし味は知らんかった。ハイチュウに関してはグリーンアップルばかり食べるという保守っぷりなので新製品とかノーマーク。
キャンディ | 菓子 | 森永製菓株式会社
ドリアンのハイチュウとかあるんか 。ポンジュースのハイチュウをオレンジ味とか言ったら怒られるのかな。
ハイチュウ|森永製菓株式会社
ハイチュウの歴史すごい。Quality Road
精神的に参っちゃってるのかな。今年一年踏んだり蹴ったりな競走生活ですな。
検討違い
今年の2000ギニーなんてDelegatorとかRip Van WinkleとかMastercraftsmanが中心視されとったし、Sea The StarsなんかはDerbyに向かうって言っても12Fはちょっとねぇ……って言われてたんやで……
G1馬の引退議論
「真の」とか言い出したら何もできませんて。真の馬の幸福の実現は何か分かりうることはないだろうけど、まぁ人間の手元に置いて面倒見るという条件下では、その範囲でできることをしてやれば十分なんでしょうな。例えばブルコンがおれは野生化して狼とかと戦いたいとか思ってるんなら話は別だが。ブルコンとか格闘においてはなかなか強そうだけど。少なくともヴァーミリアンなんかよりケンカは強そうにみえる。
まぁG1馬が種牡馬入りできない問題はこれからずっと続くんだろうなぁ。デルタとブルコンと続いてインパクトはでかいし、その割に解決方法はなかなかなさそうだし。スズカマンボの場合は特に長距離馬と思われてないだろうってのと、母系がいいってのが魅力なんじゃないかと。Tiznow
TiznowはBC Classicのタイトルを2年続けて欧州勢から死守したのが大変かっこいい。二年目なんかはゴールのときに “Tiznow wins it for America!!” とか実況されてるし。2001年の9月11日の後だし、2着はSakheeだし、そういうのもあるだろうけど。
2001 Breeders' Cup Classic – YouTube仕分け会議
仕分けで廃止!となったらもう廃止決定なのだろうか?事業を無駄と切り捨てる客観的な判断基準が何も示されていないと思うんですけど。客観的な判断基準、例えば数値基準とかなしに議論しても、ここに出てる委員が無駄だと思うから無駄!ということになりかねないと思う。予算を組むときの材料になるだけとのことだから、この結果が判断材料になるわけということらしい。そのために民間委員を入れてるということのようだが、それだとこの会議では結論に対して客観性を担保するものは何もないということになると思う。
まぁこういう会議の公開はおもしろいし、この会議の様子をメディアがどう取り上げるのかも含めて興味深い。 定性的にしか評価できないことがあるのも理解するけど、この会議の目的が行政の無駄を洗い出すってことなので、今はなんらかの定数的な基準が合って良さそうな気はする。基準は政治的に決めればいいと思うけど。