阪神はコースに面している方が全面ガラス張りなので、スタンド内のどこからでも見やすいのがいいところ。東京とか京都とかはレース見るのにスタンドの外の階段状のとこに出るなりしないといけない。ということで、個人的には阪神形式が好み。
Author: ijichi
Melbourne Cup
Shocking wins the Melbourne Cupとのこと。Shocking、Crime Scene、Mourilyanという順。Bart Cummings師のMelbourne Cup 13勝目はお預け。
Tweetie2
AppStoreでTweetie2に関してイライラたまってるんだろうなぁというレビューがたくさんあるけど、作者は日本語わかるのかしら。内容伝わってるのかな。
天皇賞(秋)の反省
毎日王冠はかなりカンパニー向きの展開になったし、パドックのカンパニーはデキがいいけど2回も続けてウオッカを差せるか?と思ってたら、素晴らしくスムーズにレースをしてまさかの1着。ウオッカを差せるかどうかとかそういう話じゃなくて、ウオッカの方が後ろにいるとか聞いてませんってば。スクリーンヒーローの一頭軸の三連複ボックスだったので毎日王冠の結果を素直に信用して加えておけばよかったか。まぁスクリーンヒーローは前で張って最後まで残ったのでよく頑張ったと思う。
で、ウオッカだけど、あそこまで下げたのはなんでだろう。内が伸びるし内に入れて待機しようかってとこまでは想定内だけど、予想以上に後ろにいた。カンパニーとウオッカが上がり32.9なんていう変態タイムをたたき出したけど、淡々と流れてこの上がり。馬場が相当いいのか、かなりのスローでないとこんな上がりは出ないはず。全体的に上がりが異常に速い気がする。ウオッカがJC勝てるとも思えないし、G1は6勝で打ち止めかな。
あと、マツリダゴッホはやっぱりよくわからない。これでも有馬記念は人気するんだろうし、本当にわからない。
今年は春の天皇賞をゲットして以来、順調に回収率が下がっていっている。