日曜日にアヒル見学。天満橋駅を出てすぐのところでこれ。
圧巻である。想像してたよりでかかった。会場ではみんなアヒル撮影に勤しんでいるし、twitterユーザーみたいな会話が聞こえたりした。
水上バス。普段でも大阪の市内を走ったりしている。でもまぁアヒルの周りには主にアヒルしか見るべきものがなくて、みんなアヒルばかり撮影していた。
そんなことをしていると、ラッキードラゴンがやってきてアヒルとドラゴンの競演。シュールすぎてコメントしようがない。
陸地のアヒル。
アヒルに夢中になっている人類。
同じ場所でアヒルを眺めていても仕方ないし、アヒルしか見るべきものもないし、アヒルの正面に移動した。対岸をぐるっと回って、一回中之島に下りて、天満橋に戻ってマクドにたどりついたのが3時。ワンセグで競馬中継見てた。
最後に尻を撮影した。
この後、中之島会場とかも行ってきたけど、このブログはアヒルだけ注目して終わる。
Author: ijichi
アヒルしか注目されていない水都大阪2009
水都大阪2009
http://www.city.osaka.lg.jp/contents/wdu030/honmaya/index.html
昼間に大阪市の浄水処理水をペットボトルにつめて、500mlを100円で売ってるのを飲んだ。 水道水って感じ。ロージズインメイ
伸ばす落とす巻き返す: まったり血統派の茶飲み話
ロージズインメイはなんでこんなに種付け頭数減ってるのだろうか。今年新種牡馬デビューなので、競走成績よりも馬体的なところで総帥を満足させることができんかったということかしら。東京遠征
来月の東京のホテルとかまだ予約してない。
2009年の初出走である
主にぼくが。
有馬記念以来の阪神競馬場。競馬場に出かけるのが有馬記念の日以来ですので、実に9ヶ月ぶりぐらい。馬券もろくに買えてないし、夏競馬なんて全く手を出していない。今年はちょっとさぼりすぎ。11時に仁川で同行人と待ち合わせして、コンビニに寄ったりしてると、着いた頃には阪神3Rの障害戦が終わってた。同行人は初めての競馬場です。
阪神4Rの新馬戦では、自分の観測範囲だとグリューネワルトというのが話題になっていたので、何も考えずに単勝を買った。いつもなら新馬戦なんてまず手を出さない。
勝ったのはタニノギムレット産駒のダノンハラショー。パドックで小さな女の子が「あんどうさ〜ん」と応援していたのが印象的。グリューネワルトは直線向いた頃には後方まで下がってしまって万事休す。よく追い込んできたけど。
セントウルSはカノヤザクラから馬連で数点。ローレルゲレイロと迷ったけど、休み明けじゃないってのを重視。同行人はよく分からずにアルティマトゥーレの単勝を買ってた。買ったあとに、ぼくが「短距離で大外枠だったりすると余計な距離走らないといけないから不利」とか言ってたら、「そんなことは先に言え!」とぼやいておった。
22kgも増えてムチムチのスリープレスナイト。
アクティブバイオ(一番右)が誘導馬のお仕事中。
で、結局、カノヤザクラは直線向いたところで馬群に包まれて出すに出せず終了。最後は4着まで盛り返してきたのだからちょっともったいなかった。こういうときにしっかりアルティマトゥーレが勝ってしまうからビギナーズラックは馬鹿にできない。
ちなみに京成杯AHはマイネルスケルツィから馬連で持ってたので、アップドラフトが割って入って昇天。
政権交代!政権交代!
終わった後に外のベンチでだらだらしてたらすっかり人気もなくなり、払戻しの時間も終わってしまって、当たり馬券の払戻しができなかった。なんでかというと、ぼくが的中ゼロでして、払戻しが頭になかった。
せっかくなので何年ぶりだろうかというぐらいのセントウル像方面に足を伸ばす。
http://h.hatena.ne.jp/wasbinich/9234072129582001560
これに対する
http://h.hatena.ne.jp/highrise/9259264190300960421
この写真を撮りたかった。
西宮北口で飯食って解散。詳しく存じ上げませんが、ハルヒに出てくる公園らしいです。車内にて
ぼくの前に立ってる酔っぱらいのおっさんが吊革を支えにダイナミックな踊りを披露している。