LDRの未読フィード5600件、未読記事190000件。昨日の晩に150000件ぐらい一気に既読にしたので随分すっきりしておる。競馬関係はFastladderをメインにした。六車奈々のブログとか投稿数多すぎて読む気にならないのが弱点。
Author: ijichi
水都大阪
地下鉄の放送とかで橋下知事が水都大阪始まるよって宣伝してた。
んで、本町橋のとこに船着場できるらしい。そうい言われれば、工事中っぽいのはあるなぁと思い出したけど、あれが船着場なら今週末に間に合わないのではないかと思う。どうだろう。船で川を行き来して素敵ということなんだろうけど、東横堀川とか100%高速道路の下ですからね。情緒とかありませんよ。高速道路の橋桁をくぐって幸せ!か?
http://www.suito-osaka2009.jp/corridor-other/index.html
北浜とかでは鴨川みたいに川縁でご飯食べたりする場所も用意するらしい。O’Brien師のテーマ
O’Brienの今年のテーマは打倒Sea The Starsになってしまってるな。
Goldikova
GoldikovaはPrix du Moulin de Longchamp出ないのか。今のとこというか、もう去年からGoldikovaはマイル路線で世界最強クラスだと思うんだけど、これを軽くひねり潰してたZarkavaとは一体何だったのか。
WORLD HORSE RACING video: PRIX JACQUES LE MAROIS
一時期のスイープトウショウを思い出させるGoldikovaのイヤイヤっぷり。ゲートに入るまでが力と力の勝負ですね。しかしこれがいざゲートを出たらGradiatorusとかSilver Frost相手に持ったままで抜け出して圧勝しちゃうんだから、女って怖い。お手本のような競馬だ。
にしても、タイキシャトルのときはどうやってジャックルマロワ賞の情報仕入れてたのだろうか。ちょうど11年前の1998年8月16日。98年はぼくがまだネットに触れたこともない時期だし、サラブレとか競馬新聞を読んでたのかなーとかそんな感じか。予想本
馬流天星の予想芸術化への道:Amazonでの評価があてにならない理由
競馬の予想理論の本に対するAmazonレビューは評価低いと削除されるらしい。予想理論とかあんま参考にしてないんで、そんな本買わねーよと思ったけど、10年ぐらい前に金満血統王国の第1巻みたいなやつ買って、ルションの機微みたいなのを学んだ。- 作者: 田端到,斉藤雄一,サラブレ編集部
- 出版社/メーカー: アスキー
- 発売日: 1998/11
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
谷川知未ブログ
知未の♪LUCKY MUSIC♪
谷川知未のブログがLDRだと購読者ゼロなのは、やっぱり関西ローカルだからか。 てか、おは朝は関西ローカルなのだろうか。まぁあれが関西以外で放送されてるならあんな内容にはならんか。アルデンテ
米を炊くのに若干失敗し、アルデンテな飯に鰻を乗せて食った。