競馬中継を見ない週末六週目。このまま夏競馬スルーしそうな勢い。
Author: ijichi
ヒソヒソ話
徒然なるま馬に日暮らし。
メルシーエイタイムの厩務員の人のアメンバー限定記事が気になる気になる! ヒソヒソ話をしている、ということ自体が可視化されているのはネットならではだな。
承認されないとだめだし、そもそもアメブロのアカウントとか一度も使わないうちに削除してもーたな。競馬
競馬狂いのみなさま必見。豊さんとノリさんで今年のダービーを解説するとか豪華すぎる。
2009年オークスプレイバック 武豊 – ニコニコ動画
2009年日本ダービープレイバック 武豊&横山典弘 – ニコニコ動画
2009年安田記念プレイバック 武豊&横山典弘 – ニコニコ動画
ダービージョッキー横山典弘がシマウマは馬群でなぜ転ばないかについて語ってる。ノリさんに言われてシマウマのすごさに気付いた。特に安田記念のカンパニーとファリダットの4角の位置の機微がおもしろい。豊さんとノリさんに加えてアンカツがいればすごい解説になりそうだ。今年のダービーなんて不良馬場のレースを回ってきて、前にいた馬で決着した大味なレース、としか思ってなかったけど、この二人の解説がつくと面白さ激増だ。改行
騎手のブログってなんであんな改行ばっかりなんだろう。管理してる人たちの趣味なんだろうか。改行っていうか空の一行とか二行とか入れすぎ。英二さんを見習ってほしい。分かりやすい改行、文章のまとまり、さすが英二さん。英二さんは広告などに左右されない大物だ。アメブロでまともに読むの、英二さんと矢作厩舎ぐらいになってしまった。他の騎手のブログなどなどはlivedoor Readerで燦然と輝くレート1に分類!
園田
園田も一念発起してナイターやってくれればいいのになー。
Sariska強すぎ
Irish Oaksの映像見てるんだがSariskaめっちゃ強いな。どれぐらいかというと、スタートからゴールまで持ったままで3馬身差。まさに乗ってただけ。相手も微妙なんだけどそれでもこの勝ち方はちょっと反則。2着の馬を追い抜くときにSpencerが「お先にー」って感じで片手上げて抜かしていくのが笑える。Pivotalとか馬鹿にしてすいませんでした。
あっち系小説
http://d.hatena.ne.jp/sho_ta/20070829/1188356432
ジョルジュ・バタイユ、マルキ・ド・サド、谷崎潤一郎、川端康成は読んだ。バタイユの眼球譚は、おしっこかけ合ったり、牛の睾丸をくり抜いて膣の中に入れて興奮してるような小説ですから、みなさんも読みましょう。逃亡
Cima De Triompheが逃亡した。前走見ても仕方なしか。