blog.ijichi.jp
帝王賞の見所がどんどんなくなっていく。こんなメンバーでG1最多勝とか達成されてしまうと大変残念な気持ちになるのは想像に難くないので、ブルーコンコルドやカネヒキリが出ていなくてよかった。今回の見所はボンネビルレコードと的場さんのコンビだけだ。
家に帰ってプロバイダのメールをチェックすると一日50件ぐらいスパムが来てたのに、ここ数日10件も来ない。スパマーどうしてしもうたん?代わりにTwitterのスパムが増えた。
日本じゃデルタブルースが話題だけど、来週のAscot Gold Cupで4連覇に挑むYeatsとか引退したらどうすんじゃろ。
オレハマッテルゼみたいなおもくそ日本な名前の馬の産駒が海外で活躍して海外の人困らせたらええねん。
ワンダースピード回避するらしい。ヴァーミリアンとフリオーソが中心で、アロンダイトとかボンネビルレコードが続くぐらい。トップサバトンとかドリームスカイは補欠だけど、まぁこの辺の地方馬は洋梨ですかねぇ。
デルタブルースの情報錯綜したけど、引退、乗馬ということでOKなのかな。まぁメルボルンカップの勝ち星で種牡馬価値が上がるとは到底思えない。スピードあるタイプでもなかったし、アイルランドとか行ってナショナルハント用とか、そういう道ならあるかもしれないけど。一応マイルのタイトルを持っているツルマルボーイですら種牡馬引退してる現状では、初勝利が2000m以降、2400m以上でしか馬券圏内に来てないような長距離砲を誰が欲しがるのと。 メルボルンカップ前に行われる過去の勝ち馬のパレードがあるから、オファーがあればぜひ参加させてあげてほしい。
POGでザッツを持ってたので2005年の春天で内から抜けてきたスズカマンボをザッツと見間違えて「よっしゃー!」とか盛り上がってたのは懐かしい思い出。
今朝、阪和線に乗ってると、珍しく車掌が乗車券のチェックしにきた。乗車券チェックとか何年ぶりだという話。毎日乗る福知山線でも、もう長いこと乗車券の確認された覚えがない。
マリーンカップはユキチャンが一番斤量背負ってたんだな。細かい条件知らないけど、別定だったらヤマトマリオンとかメイショウバトラーの方が重くなりそうなもんなのに。別定の計算方法が知りたいけど、どこに乗ってるのかしら。なぜユキチャンが負担重量一番重いのかと。現状だと完全にヤマトマリオン>>>ユキチャンになっているので、武豊さんがちょっと不満を漏らすのも仕方ないかなという気はする。
Mac OS Xのコードネームは、チーター、ピューマ、ジャガー、パンサー、タイガー、レパード、スノーレパード。エイシンチーター、エイシンピューマ、エイシンジャガー、エイシンパンサー、エイシンタイガー。一刻も早いエイシンレパードの登場を期待したい。エイシンスノーレパードは9文字超えるので無理。