TwitterIrcGatewayを入れてOperaのIRCからTwitterに投稿するようにした。LimeChatはオシャレ感に欠けるし、Colloquyは音がうるさいと思う。
Author: ijichi
-
距離ミス
レースの距離を間違えてたのに払い戻しはなしと。
http://hochi.yomiuri.co.jp/horserace/news/20090523-OHT1T00241.htm
http://www.sanspo.com/keiba/news/090523/kba0905231927021-n1.htm
なんでJRAのHPには公式発表ないんだろうか。お恥ずかしい限りで済む問題なのだろうか。去年のオーシャンSのスタートのときの問題もそうだけど。
15mとはいえ距離って予想するにあたって非常に重要だと思うし、障害だし着差でかいから問題にならなかったんかなーと思ったらたった2馬身差。JRAの成績にはまだレコードのままだけど、どういう扱いにするんだろうか。シンコウシングラー事件みたいな感じに有耶無耶にして終わりにするんだろうか。
去年の天皇賞(秋)で「スタートの位置間違えて1985mだったよ〜。でも着順はそのままにするね〜。ごめんね〜」だったらどうだっただろうか。どれぐらいの着差だったら問題になるのだろうか。 -
騎乗数
田島裕和とか一回大怪我してたと思うし、高橋亮もそうだけど一度大怪我すると周りの目も変わるんじゃないか。一度長期離脱とかした騎手が復帰して勝ち星あげて騎乗数が集まるような好循環に持っていくのって相当難しいと思う。そういう意味では山田和広とかも懐かしいといえば懐かしいけど、ジョービッグバンで何度か馬券のお世話になったぐらいしか思い出がない。
個人的には角田とか腰痛持ちじゃなかったらよかったのになぁとか思うけど。
乗れる+営業力=騎乗数という点で、中舘さんは偉大。わざわざローカルで騎乗するので武豊とかよりタチの悪い壁になってる。今年は函館の改修でローカル開催が増えたはずだと思うんだが、そうなると英二さんの地方巡業の結果としてのリーディングもあながち夢物語ではなくなってしまうから困る。
まぁ乗れるのに騎乗数少ないのにはそれなりに理由があるよねぇと。 -
Time Machine
Time Machineにバックアップして、もう一個の外付けにもバックアップする運用にした。完璧すぎる。
-
Gladiatorus
今回のランキングトップはGladiatorusなのか。好メンバー相手に強い競馬したのが評価されたのか。