昨日は三宮行く予定を変更して梅田でうろうろしてたけど、思っている以上に世間は狭いという事態になった。怖い。
Author: ijichi
-
競馬を始めた頃の思い出
ナリブーのときから見てるけど、初めて馬券買ったのはサイレンススズカの宝塚記念。阪神競馬場でサイレンススズカの複勝とか買ってた。昔の自分に向かってヘタレと罵ってやりたい。初競馬場も98年の宝塚と思いきや、98年のシルクロードSの日もなぜか阪神競馬場にいた記憶があるし、さらに宝塚祭りかなんかで震災前の阪神競馬場に連れて行ってもらった記憶がある。昔はほんとうにヘタレで、サイレンススズカの複勝の他にも、京都新聞杯でスペシャルウィークとキングヘイローのワイドみたいなおこちゃまな馬券買ったりしてた。
あと、テイエムオオアラシは、なんて男らしい名前なんだ!って感動してずっと応援してた。テイエムってのと、父セクレファスターっていうのと、鞍上土肥ってのがもうローカル専門って感じで、オオアラシってのにもうメロメロだった。関西テレビとか10年ぐらい前は一朗太と高橋美保だったんですよ。手元にVHSが残ってる。
シンボリクリスエスの2002年の秋天の日に、西宮北口でピンキッシュおじさんに遭遇したことはかなり鮮明に覚えてる。 -
とろけるカフェオレ
ボスの新発売の「とろけるカフェオレ」はありだと思った。甘ったるいといえば甘ったるいけど、小岩井の新しいのよりさっぱりしている気がする。
-
外国馬の好走例
フリートストリートダンサーがいる。ハイライズも忘れちゃいかんし、ファンタスティックライトも好走といえる。日本の競馬が評価低いってよりも、検疫面倒だし、日本馬が強くなったので昔ほどお気軽に日本に遠征して結果残せなくなったから一流馬を日本に回さないだけでしょう。まぁ実際のところ、アメリカとヨーロッパだってそんな言うほど交流なんてないわけだし。
-
ドッキリとイジメ
http://www.youtube.com/watch?v=lgIPweGz8P4
YouTubeでおすすめされたんだが、これドッキリでも笑えないと思う。ドッキリとイジメの境界線とは何か。