Author: ijichi

  • 世界の壁は高い

    Curlin強すぎる。笑いが出た。
    ドバイWCではアメリカの一流かドバイ勢ぐらいしか話にならんね。2chに日本馬のドバイWCでの最先着馬と優勝馬との着差を一覧にしたコピペがあったけど本当に壁は高い。かつてトゥザヴィクトリーもよく頑張ったけど、その時はTiznowが出てなかったしね。今の日本ダート界に敵なしのヴァーミリアンが全く勝負にならずに最下位とか世界の壁高すぎる。
    その他の日本馬は残念でしたねと。ウオッカには4角から先頭に並びかけるときの勢いはちょっと夢を見させてもらった。

  • カジさんに会った

    この週末は福岡でした。土曜は大学院の先輩の結婚式。
    で、日曜。こういうときこそ当地の知人と会わねば!ということで今回はカジさんです。11年ぶりです。中学入り立ての時の寮の部屋のお向かいさんです。Tの民は散り散りすぎてどうしようもないので、学年関係なく誰か頑張ってください。帰ってきてくつろいでるとなぜかK藤から電話。テラ偶然w

  • 今週は馬券買わず

    いまだに先週のオーシャンSの件について納得いかんのだが。重賞はどれ買っても外していたのも確実だけどw

  • 皐月賞出走の当確ライン

    3歳牡馬クラシック路線は例年なら「まぁ賞金1200万あればクラシックの権利はあるだろ」というとこなのに、今年は1500万あっても厳しそう。ダート路線の馬も数頭いるけどそれでも1200万じゃトライアルで権利取れないと話にならんのな。

  • オーシャンSのスタートの件

    JRAはどういう対応でいくのだろうか。サンアディユの死をスタートの件に結び付けて、JRAをどうこう言うつもりは全く無いが、スタートの件については然るべき対応というものがあるだろう。今回のを適正なスタートだったと結論付けるなら、それは違うだろうと言いたい。
    http://jra.jp/news/200803/030804.html
    ここらを見ても一言もスタートの件について触れてないあたり、「スタートに問題は無かった」で済ますつもりなんだろうけど。内部にまともな人間はいないのだろうか。

  • 仁川S

    阪神ダ1800mは追い込みが決まるのに、ダ2000mになると先行ばっかり残るイメージ。
    本命はアドマイヤミリオン。相手はラッキーブレイク、ブラックランナー。
    フィフティーワナーが来たら諦める。買ってないけど猛烈に不気味なのがニシノデューw

  • 弥生賞

    例年ならすでにクラシックの権利を持ってる連中を中心にレースが進んで、上がり勝負の権利ゲット大会なんだが、今年はそういうことにもならなさそう。ブラックシェルだって権利ないしね。割と淡々と流れるんじゃなかろうか。
    本命はマイネルチャールズ。本番で中心視する気はないけど、この面子ならやれる。
    相手はタケミカヅチ、スズジュピター、ホッカイカンティ、キャプテントゥーレ。こんだけ。

  • 中京記念

    中京の2000mなので一貫した流れで頑張れることが大事。
    本命はシルクネクサス。小回りコースで一貫した流れを早目に動いて我慢しきるというレースで実績を残してきた馬。対抗はニルヴァーナ。どうもアタマで買うほどではない馬に思える。上位には来ると思うが必ず何かに捕まると思う。ローゼンクロイツはここで買わないでいつ買うという感じだが、休み明けなので三番手まで。
    一応、トーホウアランとダイレクトキャッチも押さえる。

  • オーシャンS

    アイルラヴァゲインの単複。前走の負けとその後の調子にちと不安があるけど、単勝で10倍ならお買い得。
    チューリップ賞はパス。

  • 格差社会

    調教師の自主廃業続出、競馬も格差社会 – 競馬ニュース : nikkansports.com
    デフレスパイラルのような感じ。成績が伴わないところが退出するのは当然だと思うけど、ハマったら抜け出せないのも考えもの。