Author: ijichi

  • 20230225

    Equilibriumにオーダーしに行ったのがちょうど一年前だな。二月の最後の週末だったような記憶がある。

    新車もあと一ヶ月ほどで完成しそうなので、自転車関連で不要なものは処分しておこうということになった。というわけで、アルテグラのホイール(WH-6800)を近所のバイチャリで買い取ってもらってきた。ブルベを始めた頃に使っていて、雨ブルベで酷使したおかげでリムはペラッペラ。五年前に役目を終えてその後は押入れに眠っていた(一度だけレーゼロの修理中に使ったぐらい)。もう使うことはないし、リムもダメなので粗大ゴミに出そうかと思ったけど、その前にバイチャリで見てもらうとジャンク品扱いだけど500円の値は付きますということだったので即決。処分費用が浮いた。

    そして、使い物にならなくなったモバイルバッテリーも処分した。リチウムイオン電池を使っているものは処分が面倒くさいが、武蔵小杉駅前のイトーヨーカドーが回収しているという情報があったので、バイチャリの帰りに寄ってきた。

    あと、いらん本も一箱分処分した。バリューブックスというとこにまとめて送った。これもまぁ古いのばっかりで値が付けばラッキーぐらい。

    www.valuebooks.jp

    集荷しに来てくれるのでめちゃありがたい。

    他にも押入れに眠ってた使い古した枕とか穴の開いた布団カバーとか、いろいろ捨てたのですっきりした。

    入れ替わりに新しいプリンターが届いた。15年ぐらい前に買ったHL-2040というブラザーのレーザープリンターをずっと使っていたのだけど、ついに紙がジャムるようになって死亡したので、後継のHL-L2330というのを調達。コンビニプリントだけで十分な気もするけど、あればあったで便利なので。

  • 20230224

    特に打ち合わせなどない日だったけど稼働にしておいた。

  • 20230223

    フレームの素の姿ができあがったそうなので、Equilibriumの工房へ出向いて仕上げのデザインの相談。パーツも持参したので、次はいよいよ納車となりそう。4月にはなんとかなるか。ワクワク。

  • 20230222

    いろいろ打ち合わせなんかが立て込んでいたが、とりあえず今日で一段落となった。しばらくのんびりできるだろうか。

    仕事をしている時にニュースを見たら、笑福亭笑瓶さんの逝去が報じられていた。驚いた。R.I.P.

  • 20230221

    今日も忙しなく打ち合わせしたり資料を投げたりしていた。明日が終われば一段落か。

  • 20230220

    忙しなく作業&会議をしていた一日だった。明日も同じような感じ。

  • スクロールバー

    新幹線は山側にしか座らない | Books&Apps

    スマホで読み始めたのだが、「すいません。もしかしてpatoさんですか?」の一文で咄嗟にスクロールバーの位置を確認してしまった。我ながらよく訓練されている。

  • Mastodon

    mizunashi-mana.github.io

    自分もMastodonにすっかり居着いてしまった。いろいろとフォローを増やしてタイムラインを眺めていると、鯖缶の方々のトゥートが流れてくる。サーバー運営の負担というのは人数が増えると比例して大きくなるので、その辺は厳しそうだなという感想。すでに動作が重いサーバーがあったりするし、サーバー規則についての揉め事なんかも顕在化しているし。個人運営でどこまで対応できるのだろう。分散型という理想はおもしろいけど、あんまし永続性はないようにも思える。みんながそれぞれにActivityPubというプロトコルを使ったサービスでデータを流通できればいいのだ!というような記事も読んだけど、それってRSSの通った道では?というような気もする。あらゆるサービスがRSSを吐いて、それをリーダーで読めばよかったんやということと同じではないか。

  • 20230219

    競馬を長めならちょろっと仕事の作業をした。

    福永祐一騎手、日本での最後の騎乗。国内最後の勝利はヒヤシンスステークスペリエールだった。サウジの騎乗も無事に終えてほしい。

  • フェブラリーステークス

    レモンポップめちゃくちゃ強かった。Lemon Drop Kid産駒としてはJRAのG1初制覇。いや、それよりも2023年にLemon Drop Kid産駒がG1を勝つこと自体が驚きだ。2023年やで?