一月は居ぬ、二月は逃げる、三月は去るとはよくいったものだ。
今週は火曜日に留学生の相手。なんか就活のWebテストをやらされた。できてんのか知らんけど。替え玉受験し放題なシステムはちょっと問題ありそう。人事部の人とかはそこんとこ了承済みなんだろうか。で、いろいろ身の上話を聞き、いろいろ唖然とすることがあった。
水曜日は昼にバイト先でのお食事会。階下の店には初めていった。意外に賑わってたのは、あれだ、駅前に食事できるとこが少なすぎということだ。
木曜日は大学行った後、高校の同級生と飲み。8時から駅前のサンクスの横の店で。約一名、スロットという仕事のため大遅刻。残業しすぎだ。その後、西山のとりどーるの横の店に移動。着てた服がびっくりするほど酒臭くなった。
金曜日は昼からEUについてのセミナー。その後、執行部の作業。で、夕飯を食いに行き、さらにミスドに場を移してグダグダ。コーヒー飲みすぎた。
Author: ijichi
あっという間に3月
懐かし飲み
三田で飲み。とりさんとどいさんと。とりさんは実に大学1年のとき以来です。
いい酒を飲んだはずなんだが、いかんせんそういうのに疎いので、何を飲んだのかよく分かんない。けど、美味かった。至高のメニュー
ソフトドリンク|商品情報|キリン
小岩井ミルクとコーヒーは至高のメニューに加えるべきだと思う。Microeconomic Analysis by Hal R. Varian
http://prof.mt.tama.hosei.ac.jp/~miya_ken/workshop/varian.htm
- 作者: Hal R. Varian
- 出版社/メーカー: W W Norton & Co Inc
- 発売日: 1992/02/01
- メディア: ハードカバー
- クリック: 24回
- この商品を含むブログ (9件) を見る
26日の出来事
ミッキーの引退式が終わった後、三宮に飲みに行くのに急いでたところ、競馬場の正門あたりで前を行く3人組が「今日はタクシーで帰る」どうのこうの言ってたんですが、きっとあれは彼らに違いない。
その後、中学時代の後輩と飲み会。一つ下の学年のIくんとMくんと共に、懐かしの三年間を振り返る。三年間だけだったけれど、僕は結構あそこから影響を受けているのではないかと思う。松永幹夫引退
中山記念
ダイワメジャー1頭軸に、ヴィータローザ、バランスオブゲーム、カンパニー、ダンスインザモアの三連複。
カンパニーよ、せめてエアメサイアを差し切ってくれ……
バランスオブゲームはほんとよく分からない。阪急杯
ビッグプラネット1頭軸に、オレハマッテルゼ、ロードマジェスティ、コスモサンビーム、ウインクリューガーの三連複。
かすりもせず。大体な、ブルーショットガンが勝つなんてどう考えたらそんな予想できるのよ。勝つ要素なかったと思うんだけど。ビッグプラネットとか、どうしちゃったのっていうぐらいハナに立てないし、大敗を繰り返してたローエングリンが5着に逃げ粘ってるし、日本人騎手が空気を読みすぎて幹夫のブルーショットガンに勝ってくださいと言わんばかりの騎乗をしたと思ったら、空気を読めてないモンテリーゾのスナークスズランが直線半ばまでは勝つ勢いだったし。
なんだかんだで話としては美しいんだけれど、なんか納得いかないレース。
ちなみに、4コーナーでコスモサンビームがズルズルと後退していったんだが、下がり方から見て骨折とかではないなぁと思ってたら、急性心不全で亡くなってしまったらしい。競争能力喪失というほどの怪我から復帰して重賞を勝つまでになった馬。冥福を祈りたい。ミッキー引退
最終レースも華麗に勝って、ちょうどJRA通算1400勝を達成して引退。なんだこれは。もう話ができすぎてる。なにか裏にうごめく物があるのではないかと思ってしまう。
引退式はちょっとしんみりだったのに、関西騎手の代表で熊沢騎手が出てきたとき、背中にデカデカと「熊」と書かれたブルゾンを着ていて大爆笑。一番盛り上がったシーンだったように思うw春の阪神開催
今年は阪神競馬場の改修工事で宝塚記念が京都開催。よって、皐月賞の週までにじっくり改修前の阪神競馬場を楽しみましょう。
で、明日は中山で中山記念と阪神で阪急杯。民主党がホゲホゲな件
朝のニュースで民主党と自民党の議員さんらが激しく言い合っていたけれど、民主党がやってるような、確証のないものを突き出してまず自民党が疑惑のないことを証明せよってのはちょっと議論の筋が通らんわな。順序が逆。よくいわれる悪魔の証明というやつですね。
まず疑惑を持ち出した方が疑惑が確かなことを証明しないといけない。そうでなければ、おまえはちょっと怪しいから、怪しくないと証明できなければクロだ、なんていう論理も通るわけで、民主党に政権を渡すと怖い世の中になるなぁと思いました。
挙句の果てに永田議員の休養って何だそれ。ともかく、牛肉問題では勇み足でアメリカに調査団を派遣したり、ホリエモン問題では裏付けのないメールを持ち出したりする民主党が野党第一党というのは悲しいものであります。
二大政党制というよりも、自民党の内部での二大政党的な方がまだマシなんじゃないのかと思います。