Author: ijichi

  • 買収などなどの雑感

    ここのところweb2.0とかいうコンセプトで、ソーシャルなんちゃらが流行ってますが、はてなブックマークになんか飽きてきた。ので、はてなブックマーク登場以前に使ってたdel.icio.usに逆戻りしてみた。と思ったら、del.icio.usYahoo!に買収されたらしい。flickrYahoo!に買収されてしまったわけですよ。flickrに関してはYahoo!のアカウントと統合しないといけないらしいけど、日本とアメリカのYahoo!は別個のモノだからタチが悪い。どうしようか考え中。del.icio.usflickrも素晴らしいサービスだけど。
    あと、そういえば、日経にスタバが郊外に照準を合わせて出店すると書いてあった。これから予想するに地元にもスタバができそうな予感ですが、はてさてどうなりますかね。
    駅前のビルに入ったカフェとか、かなり苦戦してるような感じがするんですけどねぇ。その駅前ビルは早くも撤退したい店が出始めた様子。

  • 脱稿キター

    やっと修論に一段落。いろいろ訂正はあるだろうけど、一応全部書き終えた。今し方、先生に送信しますたよ。前回のコメントが「このままでいきましょう」だったので、質はともかくとして、たぶん大丈夫なはず。
    結局、図解しようかと迷った挙句に図を描かないという怠惰っぷりで結論がやたら分かりにくい!1月の頭ぐらいまでは修正できるらしいのでそこはまた追々やっていこう。
    てか、図を描く人って何のソフトを使ってらっしゃるんでしょう。TeX用だとWinTpicしか使ったことないんだけど、もっと簡単に扱えるのはないもんかね。Mathematicaでもいいんだけどw

  • 香港と朝日杯FSの回顧

    なんかハットトリック香港マイルを勝ったらしい。これで今年の混沌とした最優秀短距離馬争いに終止符を打った。おめでたい。シックスセンス香港ヴァーズで2着に頑張ったらしい。勝ち馬がウィジャボードだから2着でも仕方ない。でも、この馬はまだ一勝馬というのがなんとも。年明けの手頃な重賞でしっかり勝っておかないと来年のローテに影響が出そうだ。重賞を勝っていない頃のステイゴールドがG1に出走できた時代とは制度が違うのだ。
    そういえばステイゴールドが引退レースの香港ヴァーズを勝ったとき、阪神競馬場は最終レースも終わったというのにたくさんのファンが残っていて、すげー盛り上がったのを覚えている。
    朝日杯FSフサイチリシャール。走り方が父クロフネによく似ている。ショウナンタキオンはカッチーがダメだったというより脚質の問題だと思う。てかまぁ今日の本馬場入場のときの声援を聞いていると、なんだかんだでみんなカッチーのことを応援してるんじゃないのかね。ステイゴールドハルウララがそうだったように、判官贔屓が好きな日本人のこと、カッチーも負け続けてナンボのような気がしてきた。

  • 実験の手伝い

    経済実験のお手伝いをしてきた。回収されてきた数値をひたすらパソコンに入力する役目を仰せつかったわけですが、4時間も単調作業をするのはヒジョーに疲れますな。専修のKくんとかに出会ったのは久しぶりな気がしましたよ。20日が一応修論の締切なので、来週中には出すぞ!出したい!出せれば……!

  • みずぽ証券

    1株61万円での売り注文を61万株1円で誤発注とは恐ろしいですね。担当者は今どうなってるんだろう。てか、みずほ証券みずほインベスターズ証券って別物なのね。

  • 阪神JFの感想

    修論は時間制約がバインドしてしまいそうな雲行き。調べ物の合間を縫って阪神JFの感想。
    良馬場発表とは言え、雨は降るし雷は鳴るしで荒れそうな予感はしてたものの、まさかテイエムプリキュアとは!向う正面でサンデーレーシングの3頭が後方に固まってる状況にちょっと笑ってしまい、これはちょっとしたネタだと思ってしまった。んで、直線でテイエムプリキュアフサイチパンドラに競り勝ってシークレットコードまで差し切ってしまったときに、さらにネタ色が強くなったと感じてしまった。
    で、検量室前に戻ってきたテイエムプリキュアの鞍上の熊沢氏がヘルメットを取ったときに、綺麗な白に染まってたのを見て笑い転げてしまった。そういや前々から白く染めてたけど、重賞とか勝つことないからあんなアップで見たのは初めてかもしれない。
    テイエムプリキュアなんて名前で切るわな。マチカネフクキタル以上に眉唾チックなG1馬の名前のように思う。アルーリングボイスはどうしちゃったんだろう。なんかキタサンヒボタン的な香りがするんだがねぇ。

  • 師走ですか

    今年はなんか暖かいので、まだまだ12月って感じはしないけど、今日から暮れの阪神開催というのには年の暮れを実感してしまう。今週はもう阪神JFですな。ここんとこ、レースの後にゴチャゴチャ文句言うのは予想をしてからというスタンスでG1の予想を欠かさず書いてきたわけだが今回はお預け。2歳戦は分からん。
    ステイヤーズS有馬記念を面白くするためにも、デルタブルースに中身の濃い勝ち方をしてもらいたい。サクラセンチュリーは前走の後、実力不足なので有馬記念はパスして春の天皇賞を目指すとか記事になってた記憶があるんだけど、何でここに出走してるんだろうか。

  • 三田あれこれ

    シティオ三田(?)だったかな、キッピーモールができるまで仮設店舗になってたのは。取り壊されてえらいスッキリした感じになってるんですけど、また何か建てるんだろか。
    駅前近辺にマンションがボコボコ建設されてますが、そんなに需要あるんかねぇ。駅前商店街のプラザホテル三田は休業中。ザッツ姉歯ショック。取り壊されるのかな。
    三輪のサティが閉店したらしい。すぐ近くを毎日通ってたのに、最後に行ったのはいつだか覚えてない。三田に越してきたときは、まだニチイだったはず。小坊時代、横のピープルに通うのによく寄り道してますたよ。
    神戸新聞に商工会会長の「一つの時代が終わったように感じる」のコメントが出てたけど、なんか激しく同意。

  • 電車の運転士

    電車の運転士は自分の子どもを運転席に入れるとクビになるわけですが、「アイちゃんが好きだぁ」と独り言を言った運転士にはどんな処分が下されるのでしょうか。
    んで、はてなのキーワードに「アイちゃんが好きだ」が作成されてるのにウケタ。
    僕の修論をプリントアウトしたやつですが、説明が不十分だと思われるところに「kwsk」という書き込みがあるんですけど、こんなのいつ書いたっけ。

  • Firefoxキター

    早速インスコ。キビキビ動いて非常によろしい。てか、前までバジョーン1.0.7だったのに何で急に1.5になったんだろう。ソフトのバジョーンってどういう順番で数字を振っていくんだろう。