Author: ijichi

  • 皐月賞回顧

    ディープインパクトの強さに驚くばかり。出遅れてもあの着差で勝つわけですからね。本気で追ったらどうなるのだろうかね。

  • ヒィィィ

    寝ても覚めても修論のことで頭が一杯。2月3月中のサーベイが無駄になってしまって泣きが入っている。アヒー。

  • プチ花見

    昨日、キャンパス内で下ネタばかりの花見をした。
    寝て起きたら15時半。急いでテレビをつけ桜花賞を見る。

  • 桜花賞回顧

    今日の祐一氏はナイスプレー。外枠のロスをまんま食らってシーザリオを捕まえきれないかと思っていたんですが、その逆の展開。まぁ最近は魔の桜花賞ペースでもないので、先行抜け出しが強い。シーザリオは次走で本領発揮です。

  • 懐かしの顔ぶれ

    昨日は22時ぐらいに宝塚駅に着いたら、我が母校の高校の教員の皆様が!歓送会を宝塚でやってるのだろうか。そのうちに、サッカー部のK先生と柔道部のS先生にからまれた。
    「おぅ、お前か」
    彼らは名前を覚えているのだろうか。

  • 新年度

    4月1日なわけですが、ちょっと引いている。大手ポータルやら大手ブログが挙ってエイプリルフールネタをやってるてのはどうよ。なんかおまいら必死だな、て感じ。企画会議とかやってるのを想像してしまうともうだめぽ
    前回のエントリ以降のあれこれを書いたらいいんだけど、ちょいと放置ってことで。

  • カオス

    http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=12358
    そういやうちの学部にもこういうカオスな黒板の先生いるなぁ。

  • 神戸にて

    今日は昼から神戸。
    JICAで中東欧の各国から政府の人を招いて研修していて、各国のプレゼンテーションがあったので昼から神戸国際会館に行ってきた。指導教官つながり。そして英会話スキルのショボさを再確認するイベントです。まぁ小さい会議室でこじんまりと、ギャラリーも含めて20人ぐらい。
    そのうち報告者が10人。各人のプロフィールをちらっと見せてもらったら、僕と同年代なのに貿易なんちゃら会の顧問とかですって。アラヤダすごいじゃないの。でも、英語が母国語じゃないだけに、変な訛りもあって聞きづらいところもちらほら。
    今日の重要ポイントは去年と違って今年は10人中8人も女性だったこと。アルバニアブルガリアモルドバルーマニアセルビアモンテネグロのお姉ちゃんたちがオススメ。モルドバルーマニアセルビアモンテネグロの3強にアルバニアブルガリアの順かなーハァハァ。
    ルーマニアのお姉ちゃんと喋ってたんですが、よく考えると神戸の人口すら知らない僕。

    通勤電車で座る技術!

    通勤電車で座る技術!

    帰りに西北の駅構内の本屋に寄ると平積みになっていたのでその場で読破!なんという迷惑な客だと思う。中身に関してだが、どれも結構無意識のうちにやっていることばかりである。

  • ダメ街道まっしぐら

    例年は雨が降ったら花粉症の症状が治まるのに、今年はその兆候が一切ない。朝から晩まで鼻水じゅるじゅる、喉がいがいが。とにかくもう外に出たくないんです!つまり真性のひきこもりです。これはもうだめかもわからんね

  • 小学校の同窓会

    ということで、昨日のエントリーを放り投げた後、小学校の同窓会に行ってきた。歩いて行こうとしたらいきなりYさん遅刻。乳もみすぎだよ。しかもコンビニに寄ってくださいってアナタ。幹事が遅刻してUさんを待たせる羽目になる。
    んで、続々とドタキャンのメールが舞い込み、残ったのは6人。OさんとMさんが来て、6人揃ったところで乾杯。Oさんのカリスマっぷりは前回に引き続いて、というか、小学校時代から引き続いて素晴らしいものがある。
    早くも次回のお話になってますが、100人そこそこの学年だったわけだから、できるだけたくさん呼びたいところ。