日本ダービーでの大撃沈や、引退後の関西弁口調でのアカウント開設など、なんかようわからんがおもろい馬であった(人間が勝手にキャラ付けしただけだが)。
Author: ijichi
観たもの
オール・ユー・ニード・イズ・キル
https://www.netflix.com/title/70298735
原作は日本のライトノベルらしい。ループもの。何度もやり直して学び、ギタイというクリーチャーを倒んだけど、繰り返す度にどんどん雑に死んでいくのに笑った。特に上陸後すぐに飛行機の墜落に巻き込まれるやつがかわいそう。結局ギタイは何なの?何が目的なの?というのはよくわからんかった。
コラテラル
https://www.netflix.com/title/60036246
これもトム・クルーズ主演だった。タクシー運転手と殺人屋の話。
撮影には夜景を鮮明に捉えることが出来る”Viper FilmStream”高解像度カメラが使用された。メジャーな映画では初の試みだったが、これが功を奏し、たまたま撮影現場の近くを横切ったコヨーテを照明を使わずに撮影することが出来た。
あのシーン、偶然の産物なのか!
Amazon Photos
過去の写真を全部まるごとAmazon Photosにアップロードして、Echo Showのスライドショーで表示するようにしたけど、たまに古傷を抉るような写真が表示されて精神衛生上よくないな。
ちなみに四年前は北関東400の事前認定を走っていたらしい。
20221221
Zwift、レベル49.8ぐらいまできた。年内に50まで到達したい。
南アフリカ
ジョーバーグとも呼ばれるヨハネスブルグは黒人の抵抗運動の先駆けとしてよく知られているが、富と極貧の著しいコントラストを今なお見せている。国内で最も貧しい市街地の1つであるアレクサンドラ地区は金融街サントンのきらきら光る高層ビル群からM1高速道路を隔てて1kmも離れていない。人々が往来を物乞いしながら歩くのも見受けられる。
もう南アフリカに出張に行ったのも随分前のことだが、当時でもアレクサンドラ地区は現地の黒人スタッフでも絶対に近づかないって言っていたな。自分はサントンに泊まったけど、そのサントンでさえ、「最近強盗と警察で銃撃戦があったから徒歩でホテルから出るなよ」とか言われたが。
南アフリカの競馬、たしかにこの10年ですっかり存在感がなくなってしまった。自分も全然フォローしなくなってしまってIguguあたりで情報が止まっている。
Microsoft Teams
複数のアカウントを切り替えて使うのが本当に面倒くさいな。やれやれだぜ。
マリオカート風天皇賞(秋)
It didn't quite work last time for PANTHALASSA… Will he go one better without Equinox in this Sunday's Hong Kong Cup❓😜🏆#HKIR | #パンサラッサ pic.twitter.com/vXEu9D8ZrV
— World Horse Racing (@WHR) December 10, 2022
これをWorld Horse Racingのアカウントがツイートするのか。なんかすげえな。
20221219
4時半に寝て8時前に起きて仕事をしてた。在宅勤務のメリットである。とはいえブルベでもないのに三時間半しか寝てなかったので日中眠かった。さっさと寝よう。