すごい試合だった。
Author: ijichi
20221218
今日も朝からローラー。
夕方、競馬を見終わった後にCYCLECUBEでApiduraのパッカブルバックパックをゲットしてきた。川崎じもと応援券がちょうどそれぐらいの額だけ余ってたので使い切るために。フレームにくくりつけておけるので便利に使えそう。
https://www.apidura.com/shop/packable-backpack/
この季節はお外で自転車に乗る気にならないのでそのうち試したい。
Frankie引退
🚨 BREAKING NEWS 🚨@FrankieDettori is announcing his retirement live now on ITV Racing in an exclusive interview.
The next flat season will be his last.
Tune in to ITV4 NOW for a very special show. pic.twitter.com/0u8SUPsx19
— ITV Racing (@itvracing) December 17, 2022
マジか。来年がラストシーズンと。フランキーと武豊は騎手を引退するイメージが湧かない(大井の帝王も)。
電気
いつ変更したのか思い出せないが、二年ぐらい前に東京電力から東急でんきに変更していたようだ。当時はネットの支払いとかをまとめたくて、東急パワーサプライに変更したような記憶がある。いわゆる新電力というやつだ。
で、最近のエネルギー価格の高騰で、新電力も燃料費調整額が上がってきているので東京電力に戻してみた。従量電灯Bだと燃料費調整額に上限がかかっているので昨今の資源高の影響がないというのが世の中の共通認識のようだ。とはいえ、単身世帯で電気代が上がったと云うてもまぁまぁというレベルの額だし、単に従量Bに戻すのもつまんないのでアクアエナジー100というプランにしてみた。あと、従量Bも今の燃料費調整額をいつまで維持できるかわからんしな。アクアエナジー100は基本料が高いけど自分のところだと最終的には従量プランと大差ない金額になりそう。水力発電といっても送電線の中で電力に色はつかないのだからそこどうなん?という気もするが。
最近、原油価格は下がってきているけど、OPEC+のみなさんの意向次第なのでコロナ前の水準まではもう下がらんのではと思う。世界最大の産油国は米国になったけど、それでも採掘コストを考えるとサウジアラビアが実質的には世界最大の産油国であることには変わりないと思うし、原油価格はMbS皇太子の一存であろう。そんな世界は嫌だねぇとも思うが。
ガスも東急にまとめていたけど、ついでにこれも東京電力にしておいた。これは電気代に比べたら使用量が小さいのでどこでも大差なさそう。分散するのが面倒なので東電でってとこ。
20221215
夜に某理事会があったのでその前にZwiftで小一時間ほどクルクル。Lv49.5ぐらいになったので、年内にLv50に到達するかも。
20221214
去年の年末に続いて湘南地域のランドヌールのみなさんと藤沢で日本酒を飲む会(日本酒峠)に参加。去年と同じ酒華菜で。ここは酒も魚も美味い。主にAJ神奈川の面々であるが、名古屋から参加する方もいてすごい。年に一度しか顔を見ない面々も多いが楽しかった。さとしんさんと一緒に終電一本前に飛び乗ったので帰ってさっさと寝よう。