Author: ijichi

  • W杯

    すごい試合だった。

  • 20221218

    今日も朝からローラー。

    夕方、競馬を見終わった後にCYCLECUBEでApiduraのパッカブルバックパックをゲットしてきた。川崎じもと応援券がちょうどそれぐらいの額だけ余ってたので使い切るために。フレームにくくりつけておけるので便利に使えそう。

    https://www.apidura.com/shop/packable-backpack/

    この季節はお外で自転車に乗る気にならないのでそのうち試したい。

  • 20221217

    寒いし雨が降る予報だったので朝からNetflixで映画を見ながらローラー。昼にダラダラしていたら会社用のスマホが鳴って大変遺憾。休日に鳴らすやつは死罪だ。

    年末年始、どのタイミングで帰省するかなかなか結論が出ない。どうしようかのう。

  • Frankie引退

    マジか。来年がラストシーズンと。フランキーと武豊は騎手を引退するイメージが湧かない(大井の帝王も)。

  • Twitter

    www.itmedia.co.jp

    ほほうと思ってVivaldi Socialの自分のアカウントのページをTwitterのプロフィールに載せようとしたらマルウェアだという警告が出た。株式非公開にしたんだから好きにしたらええがなと思うし、イーロン劇場は見てる分にはめっちゃおもしろいけど、さすがにこれはあかんなぁ。自分はここには乗っかりたくないなと思うし、年末だしTwitterも大掃除するか。

  • 20221216

    年内稼働日が少ない中で年明けまでに決着をつけろという案件があって、あーだこーだテレビ会議をやっていたけど、結局どうにもならんのではないかという気がしてなんとも言えない気持ち。急に振ってこないでほしいですな。事情を聞いたので納得したけど、それでも急過ぎやしないかと。

    夜、さてローラーと思ったところスピードプレイのクリートの緩みを調整してたらあっという間に時間が過ぎてしまったので、今日はローラーなし。スピードプレイ、ちょいちょい調整の手間が発生して面倒くさい。使い方がマズいのだろうか。SPDだと五年ぐらいほぼノーメンテで問題なかったんだがのう。

  • 電気

    いつ変更したのか思い出せないが、二年ぐらい前に東京電力から東急でんきに変更していたようだ。当時はネットの支払いとかをまとめたくて、東急パワーサプライに変更したような記憶がある。いわゆる新電力というやつだ。

    で、最近のエネルギー価格の高騰で、新電力も燃料費調整額が上がってきているので東京電力に戻してみた。従量電灯Bだと燃料費調整額に上限がかかっているので昨今の資源高の影響がないというのが世の中の共通認識のようだ。とはいえ、単身世帯で電気代が上がったと云うてもまぁまぁというレベルの額だし、単に従量Bに戻すのもつまんないのでアクアエナジー100というプランにしてみた。あと、従量Bも今の燃料費調整額をいつまで維持できるかわからんしな。アクアエナジー100は基本料が高いけど自分のところだと最終的には従量プランと大差ない金額になりそう。水力発電といっても送電線の中で電力に色はつかないのだからそこどうなん?という気もするが。

    最近、原油価格は下がってきているけど、OPEC+のみなさんの意向次第なのでコロナ前の水準まではもう下がらんのではと思う。世界最大の産油国は米国になったけど、それでも採掘コストを考えるとサウジアラビアが実質的には世界最大の産油国であることには変わりないと思うし、原油価格はMbS皇太子の一存であろう。そんな世界は嫌だねぇとも思うが。

    ガスも東急にまとめていたけど、ついでにこれも東京電力にしておいた。これは電気代に比べたら使用量が小さいのでどこでも大差なさそう。分散するのが面倒なので東電でってとこ。

  • 20221215

    夜に某理事会があったのでその前にZwiftで小一時間ほどクルクル。Lv49.5ぐらいになったので、年内にLv50に到達するかも。

  • 20221214

    去年の年末に続いて湘南地域のランドヌールのみなさんと藤沢で日本酒を飲む会(日本酒峠)に参加。去年と同じ酒華菜で。ここは酒も魚も美味い。主にAJ神奈川の面々であるが、名古屋から参加する方もいてすごい。年に一度しか顔を見ない面々も多いが楽しかった。さとしんさんと一緒に終電一本前に飛び乗ったので帰ってさっさと寝よう。