急に寒くなって秋は一体どこに行ってしまったんだという気持ち。考えないといけないことは多々あるのだが、とりあえずNetflixばかり見ている。ストレンジャー・シングスがおもしろい。
Category: diary
-
20251016
会社の人たちと八重洲で飲み会。いろいろ話を聞けてよかった。
-
20251013
久々にパナチタンに乗った。といっても稲城のZebraまでの往復なので40kmそこそこだが。北海道1200以来ろくに乗っていないからか大変疲れた。あとチューブレスの30cとか32cに飼い慣らされてしまったので、リムブレーキの25cの振動吸収性がめちゃくちゃ悪く感じる。セカンドバイクとしてちゃんと整備しておこうと思ってたんだけど、ディスクブレーキのフレームを買ってセカンドバイクにした方がいいのではという気もする。
アイルランドトロフィーはボンドガールに期待したが全然ダメで、スワンステークスはウインマーベルのもうひと伸びが足りなくて泣き、やれやれとなっていたところ、マイルチャンピオンシップ南部杯のウィルソンテソーロさんが快勝してくれたので週末の負け分を回収して終わることができた。よいことだ。
しかしつい最近まで冷房ガンガン使ってたような気がするけど、もう朝晩はうっかりすると暖房入れそうなぐらいになってきたな。
-
20251009
大昔に買ったCD-RWのドライブ、どうやって捨てればいいのかわからず放置していたが、近所に市の小型家電の回収ボックスが設置されていることが判明したので捨ててきた。
https://www.iodata.jp/products/cdrw/cdrwi12jusb.htm
I-O Dataのやつである。大学生のときに買ったのでもう20年以上も前のものである。実家にあるCDとかももう寿命を迎えてるかもしれん。いつかどうにかしないと(いつか)。
-
20251007
あんだけ暑かった夏もどこへやら。エアコンなしで生活できるようになって大変よい。
ミッション: インポッシブル/デッドレコニング – Netflix
イルサ死ぬんか。
アダムス・ファミリー – Amazon Prime Video
アダムス・ファミリー2 – Amazon Prime Video
「インテリアとヨークシャーテリアの区別がつかない人」ってセリフで笑ってしまった。いつか使いたい。
-
20251006
終業後は悩んでいても仕方ないなと思ってNetflixを見ていた。
今の悩みの中に、10年後、20年後の宝の地図があるっていうコメントがアツい。タイムリーすぎる。
ミッション: インポッシブル/フォールアウト – Netflix
過去の作品は全部見てるはず。昨日ラストサムライでトムクルーズを見たのでついでにこれも。Parisの地下鉄の高架の下のところだ!とか興奮した。
-
20251005
昨日は週中の出来事をただただ聞いてもらうだけに付き合ってもらった。助かる。人生いろいろあるよなと思うしかない。全然外に出て活動しようという気にならない状況である。
繁忙期が過ぎたので今日は久々に一時間もZwiftをやってしまった。最近は30分ぐらいでギブアップすることばかりだったのでかなりがんばったと言える。体重落としたい。それといらんものを捨てる作業をやらないといけないな。売っても大した値がつかなさそうな古いノートパソコンとかディスプレイとかをそろそろ処分せねば。
Zwiftやりながらラストサムライを見た。当時見たような気もするが。
-
20251001
半期に一度の会議で重要な連絡がありますと切り出され、本当に重要な連絡だったので驚きを隠せない。
夜は日本橋おじさん達に声をかけてもらい、池袋で焼肉食べ放題へ。
-
20250928
昨日はMAGNETへ。ステムは市中在庫がなければ代替品で再生するしかなさそうとのこと。NITTOの削り出しのステムを使っていたのだが、特に削り出しにこだわっているわけではないので鍛造のやつで十分か。フレームの修理までに考えよう。
スプリンターズステークスはウインカーネリアンが大外から先行してそのまま押し切った。まさかこの条件で三浦騎手の悲願の中央G1初制覇になるとは。
-
20250921
Korea 1200で一緒に走る時間が多かったBertan(韓国在住のトルコ人)がBRMを走るために急に日本に来たので、BRMの見送りと終わった後のランチに付き合ってきた。
金曜日に急にメッセージが来て、東京の400kmを走ると言うので、土曜の朝は駒沢へ見送りに行き、今日は渋谷でランチ。そして日曜のうちに帰国して明日から出社するのだという。Korea 1200のラスト100kmはほぼ一緒で互いに眠いところを喋りながら走ることでだいぶ助かったのだが、最後の最後にフィニッシュの1kmぐらい手前で逸れてしまい、いろいろあってフィニッシュ地点で会うことは叶わず、自分がそのまま帰国してしまったため、今生の別れ並みの悲しさを抱えたままの帰国になっていたのだ。いつか再会したいものだと思っていたが、あっけなく再会が実現して拍子抜けである。
Korea 1200のときは大した話はしなかったけど、バックグラウンドを聞くと韓国で囲碁の学位を取ったとか(韓国には囲碁の学位を取れる大学があるらしい)、日本で開催された囲碁の世界選手権大会にトルコ代表として出場したことがあるとか、結構変わったトルコ人であった。