Category: diary

  • 20240918

    夏バテなのかいまいちピリッとしないのでコーラを買ってきてがぶ飲みしながら仕事をしてた。やはりコーラは人間を動かすためのガソリンである。9月は全くZwiftをしてなかったので申し訳程度にくるくるやった。繁忙期もようやく一段落しそう。

  • 20240916

    金曜夜に木崎湖シリーズの見送りに行き、その流れで木崎湖へ行くことになった。スタートを送り出してから車で信州健康ランドへ。信州健康ランドは2016年の白馬・木崎湖600で訪れて以来。あの時は雨が降ってきたのでどうしようもなくなってビールを飲んでしまってDNFしたのだった。土曜日は木崎湖へ。木崎湖は2017年の白馬・木崎湖300以来。この時期はどうしても忙しいので2018年は欠席した。7年ぶりの木崎湖BBQに参加してバンガロー泊。さすがに三連休を三日とも遊ぶわけにはいかないので日曜午後に松本駅まで送り届けていただき、電車で帰ってきた。ここのところ仕事以外のことをしてなかったのでいい気分転換になりました。

  • 20240908

    今週末はAJ20周年企画の準備で土日とも代々木のオリンピックセンターへ。

    昨日はAJを立ち上げたレジェンドの方々へのインタビュー撮影。日本におけるBRMの黎明期の話を聞いたり、AJ立ち上げ時の苦労話などを聞いた。あと、過去のBRMメダルやAJとして表彰された際のトロフィーを持参していただいたのでめちゃくちゃ興味深かった。2002年のブルベのメダルなんて初めて見た。さらに1891年のPBPが開催された当時のLe Petit Journal紙の実物の紙面が出てきたのが一番の驚き。レジェンドのお宅にはお宝が眠っていそう。

    1891 photos…

    これの実物ね。まさか日本に存在しているとは。

    で、今日もインタビュー撮影の後、来年の企画についての打ち合わせ。いろいろハードルはあるが無事にいくことを願う。その後はAJの運営の会議。オンラインであーだこーだ言い合ってただけだとなかなか話は進まなかったけど、対面でホワイトボードに書き出して整理すれば三時間ほどで話はまとまった。たまにはこういう機会も必要である。遠路はるばる東京まで来てくださった会長様や20周年企画担当様には大感謝である。

    それにしても東京は暑い。北参道や代々木公園からオリセンまで歩くだけで汗だくになる。川崎が涼しく感じる。

  • 20240906

    昨日は21時ぐらいに寝落ちしてた。元々休みにするつもりではあったが、だいぶ疲れているので今日は有休にしてダラダラしていた。

  • 20240904

    昨日はまたボランティア活動の打ち合わせが長引き、解散となったのは2時であった。仕事しながらの参加だったので聞いてるだけの時間も長かったのだが。今日は会社の新しく入った人がダウンしたので、自分で巻き取ることになってしまった。他に人がいないので仕方ないんだがこれはまいった。

  • 片付け

    仕事で忙しくなってくると部屋の片付けをしたくなるのが常であり、昨日の夜はブルベカード投げ入れ箱の整理をしていた。返送されてきて開封せずに箱に投げ入れてあるものもたくさんあったけど、2022年あたりのブルベカードがごっそり行方不明になっていた(泣)

  • 20240831

    8月は北海道に行ったけど1000kmを走った以外は休日もずっと仕事していたのでまぁよく働いたということでよかろう。仕事が嫌というわけでもないしどちらかというと楽しく仕事をしているのだが、新人のサポート(といいつつ実際の作業は自分がやっている)と産休に入った人の分の仕事をやっていると全然自分の時間が取れない。今月Zwiftを使ったのは二回だけ。一回あたりの単価が高い。

  • 20240828

    今日も起床即仕事から今まで労働に勤しんでいた。夜、ちょっと隣駅の方へ用事があったので出かけたが、随分と暑さがマシになった。ありがたいかぎりである。

  • 20240827

    昨日今日と大変真面目に仕事をした。育休に入った分の人の仕事と今年新加入の人のサポートをしないといかんので、自分の分はどうしても後回しになってしまって延々と仕事をしている。明日の午前中の報告の分はなんとか形にした。新たに引き継いだ仕事なので手探りしまくりの作業であった。あとは明日の朝の自分に期待したい。ビール一本飲んで寝よう。

  • 20240825

    今日は北海道1000kmに参加されてたMelaさん御一行が東京にいるというので、夕方銀座に出向いて食事をした。Melaさんはフィリピン代表かつLRM副会長なので、フィリピンでのブルベ運営の大変さを聞いたり、LRMに関する話を聞いたりした。あと、自分が10月に参加するフィリピン1300のロジ担当、運営担当の方もいたのでよろしくと言っておいた。