Category: diary

  • 北海道滞在記(前半)

    9日から17日まで北海道に行っていたのでその前半のメモ。

    9日の午後の便で北海道入りへ。羽田のラウンジで座ってぼーっとしていると愛媛の米田夫妻に声をかけられた。乗り継ぎで同じタイミングで羽田にいたようだ。

    新千歳からは輪行で札幌駅へ。自転車を組み立てて狸小路のホテルへ。今回の北海道1200に向けてRUSAの面々のWhatsAppグループチャットに入っていたのでホテルも同じところにした。自転車をそのまま持ち込むことも可で外国人のサイクリストを受け入れるには最適である。あちこち電話して探した自分を褒めたい。RUSAの面々の他にフィリピンの1300で一緒だったフィリピンのMayやDindoも同じホテルである。

    元々一緒に走るつもりでいたシアトルのJohnは仕事の都合がつかず、来日できなかった。フィリピンで一緒だったし、韓国でも一緒だったので楽しみにしていたのだが残念であった。韓国については彼は途中でDNFしてるので、その後も会わなかったし。

    ホテルに到着して即RUSAの面々と合流し、札幌駅の近くの居酒屋へ。オーストラリアのPeteとAndrewも誘って歓迎会を開催した。Peteはもうお馴染みであるが(去年も日本来てたし何ならうちの近所に泊まってたので連日飯に行ったし)、Andrewは以前参加したPerth Augusta Perthでご一緒した方だ。毎晩オーバーナイトコントロールで隣で寝ていた(マットが指定されていたので)。

    翌朝の歓迎ライドには参加しなかったので昼までダラダラ。狸小路でぜっとさんmomさんを発見したのでColinも誘って一緒にお好み焼きへ。Colinはイカのお好み焼きを注文し、この後もしょっちゅう「Squid! Squid!」といっていたのでイカが好物なんでしょうな。イカゲームを見たのでSquidと言われてもわかる。

    Colin、Patrick、Brian、Grantと私で徒歩でカナモトホールへ。前日受付を済ませてライダーズミーティングに参加した後、ColinのSIMカードを調達するためにビックカメラへ。その場で開通した。本当に便利な世の中だなと思う。

    翌日は朝早いのでディナーという流れにはならず、自分は近くのラーメン屋で飯を食って、コンビニで補給食などを買い出して準備を済ませ就寝。

  • 20250829

    昨日今日で20周年関連で残っていたタスクをせっせと片付けた。これで自分の持っている分としては一段落といった感じ。ボサボサになっていた髪も切りにいった。あとは自転車の件だが、ビルダー様に見積もりを作成していただいたものの、航空会社の担当の電話になかなか繋がらない。今日は時間切れ。こういうところで不満が溜まっていくのである。やれやれ。

  • 20250826

    仕事が立て込んでいたのでようやく北海道の写真などを見返しているのだが、初日の居酒屋で集合写真を撮ってもらうように頼んだ居酒屋の店員、iPhoneのライブフォトをオンにしていてデキる店員だったのではと思った。デフォルトではオフにしているのだが。たまたまだろうか。

  • 20250824

    自転車もないので、Netflixのマイリストにあるものを見たり、仕事用のパソコンを開いてちまちました作業をしてた。自転車の修復はどうするかな。もちろん補償の交渉はするんだが、修復して乗れる状態にするのは手配することがいろいろあって大変面倒くさいなという気持ちしかないので、しばらく自転車はいいかなという気持ちになりつつある。

  • 20250822

    水曜日はPeteの帰国前の食事会ということで御徒町へ。急な誘いだったのに総勢10名になって大変楽しかった。

    木曜は午後に休みを取ってメカニック様のところへ。一通り見てもらったが、自転車屋としてはどんな力が加わったかわからないものを大丈夫だとは言い切れないので、全損と判断するべきレベルの状態であるとのこと。まぁ確かに言われてみればその通りである。とりあえずビルダー様へ見積もりの作成を依頼した。

    仕事もやること山積という感じなので、しばらく自転車のことは忘れて平穏な日々を送りたい。

  • 20250819

    スケジュールに多少余裕があったので午後に休みを取って、ビルダーのところへ。

    ダウンチューブが凹んでいるのを発見した時は「終わった」と思ったものだが、ビルダーは開口一番、「これぐらいだと問題ないのでは」とのこと。もちろん全バラして細かくチェックしないといけないのだが、クラックが入っていなければ凹みは見た目の問題ぐらいで、走行性能には影響ないようだ(もちろん場所や大きさにもよるが今回の場所は大丈夫ではなかろうかと現時点では推測されてた)。ダウンチューブのパイプ交換の必要あるかと聞くと、時間も費用もかかるのでお勧めしないとのこと。とりあえず凹んだ部分を埋めて見た目をきれいにすればそのまま普通に使っても問題ないとは思うという感じの回答。元々UKでヴィンテージバイクのレストア業をやってた方なので、この辺の判断はお任せにしたい。とりあえず完全に廃車になることはなさそうだ。

  • 帰宅

    つい先ほど北海道から帰宅した。JG1200を無事に完走したのはいいが、帰りの飛行機輪行でトラブルがあって、輪行袋はビリビリ、自転車は傷だらけ、ハンドルは曲がり、である。廃車にならないといいが。一応補償はしてもらえるそうだが、持ち出し必須だろうし、めちゃくちゃ気が重い。

  • 20250808

    とりあえずいろいろ片付けた(と本人は思っている)ので、無事に明日から北海道へ行くことができそう。お盆の週を丸々休むのっていつ以来だろうか。天気もあまり悪くなさそうだし、楽しみである。

  • 20250805

    クソ暑い一日だった。昼飯を食べにちょっと外に出ただけで汗だくになったし、冷房をガンガンにつけても窓から熱を感じるレベル。先週兵庫県の柏原が歴代最高気温を記録したのに伊勢崎にあっさりと塗り替えられたし、関東地方は40度超えが常態化しているの、もう夏に生活できる場所ではないということでは。

    来週丸ごと休むために今週にいろいろと打ち合わせが入っているのでだいぶ切羽詰まってきた。金曜日の定時を迎えるまでチキチキレースになりそう。荷物の運用とかまで考える余裕がないので、久々にでかいサドルバッグをつけて走ろう。

  • 20250803

    韓国1200以来、ろくに自転車に乗ってないので(20周年の準備もあってあまり時間がなかったという言い訳もあり)、申し訳程度のクロスコ詣をしておいた。クソ暑くてこれはもうあかんなという感じ。クロスコでヴァントゥーさんに会ったので小二時間ほど喋っていた。来週の北海道に参加されるそうなので作戦などなどを伺った。