Category: diary

  • 20221222

    まったく門外漢の仕事の指示出し役を押し付けられた形になり、ただ矢面に立つだけの役割をこなした。なんで自分がやらなあかんねんという気持ちでいっぱい。イライラ。状況を理解して個別にメールをくれる方がいるのが救い。ハー。

  • 20221221

    Zwift、レベル49.8ぐらいまできた。年内に50まで到達したい。

  • 20221220

    年末進行で雑務を片付けていくため、淡々とメールを打ち返していた。夜、英会話へ。新しい人と喋るのは楽しいので、ここのところ初顔合わせになる講師ばかり選んでいる。

    日銀が金融緩和縮小、長期金利の上限0.5%に 事実上の利上げ – 日本経済新聞

    日銀の緩和終了のお知らせ。現総裁の置き土産という感じだろうか。アベノミクスの終焉か。2022年は大きな転換点になるのかもしれん。

    諸事情で楽天キャッシュが万単位で余っていたので実家のある自治体のふるさと納税につっこんでおいた。余りの横流しなので、いわゆる上限額までは全然達していない。やはり制度自体に疑問ありまくりで、都市部の税金を地方の肉屋とか酒屋に流しているだけのような気がしてならないが。

  • 20221219

    4時半に寝て8時前に起きて仕事をしてた。在宅勤務のメリットである。とはいえブルベでもないのに三時間半しか寝てなかったので日中眠かった。さっさと寝よう。

  • 20221218

    今日も朝からローラー。

    夕方、競馬を見終わった後にCYCLECUBEでApiduraのパッカブルバックパックをゲットしてきた。川崎じもと応援券がちょうどそれぐらいの額だけ余ってたので使い切るために。フレームにくくりつけておけるので便利に使えそう。

    https://www.apidura.com/shop/packable-backpack

    この季節はお外で自転車に乗る気にならないのでそのうち試したい。

  • 20221217

    寒いし雨が降る予報だったので朝からNetflixで映画を見ながらローラー。昼にダラダラしていたら会社用のスマホが鳴って大変遺憾。休日に鳴らすやつは死罪だ。

    年末年始、どのタイミングで帰省するかなかなか結論が出ない。どうしようかのう。

  • 20221216

    年内稼働日が少ない中で年明けまでに決着をつけろという案件があって、あーだこーだテレビ会議をやっていたけど、結局どうにもならんのではないかという気がしてなんとも言えない気持ち。急に振ってこないでほしいですな。事情を聞いたので納得したけど、それでも急過ぎやしないかと。

    夜、さてローラーと思ったところスピードプレイのクリートの緩みを調整してたらあっという間に時間が過ぎてしまったので、今日はローラーなし。スピードプレイ、ちょいちょい調整の手間が発生して面倒くさい。使い方がマズいのだろうか。SPDだと五年ぐらいほぼノーメンテで問題なかったんだがのう。

  • 20221215

    夜に某理事会があったのでその前にZwiftで小一時間ほどクルクル。Lv49.5ぐらいになったので、年内にLv50に到達するかも。

  • 20221214

    去年の年末に続いて湘南地域のランドヌールのみなさんと藤沢で日本酒を飲む会(日本酒峠)に参加。去年と同じ酒華菜で。ここは酒も魚も美味い。主にAJ神奈川の面々であるが、名古屋から参加する方もいてすごい。年に一度しか顔を見ない面々も多いが楽しかった。さとしんさんと一緒に終電一本前に飛び乗ったので帰ってさっさと寝よう。

  • 20221213

    朝から雨が降っていたが、一念発起して溜まっていた段ボールをゴミ捨て場に出してきた。普通のゴミと場所が違うのでやる気があるときに片付けないと溜める一方になってしまう。今日の英会話の講師の方とは8年ぶりにレッスンであった。間が空きすぎていたのでキャッチアップだけで終わった。