Category: diary

  • 20220707

    とりあえずマイナポイントの申請をしておいた。楽天のやつにしたので投信でも買っておくか。

    川崎じもと応援券もチャージしておいた。第1回、2回は紙の冊子で発行されるタイプだったので、申し込んだけど面倒くさくて引き取りにいかなかった。今回は電子化されていてよい。先週自転車のメンテナンスに持っていった際、急な話だったので自分の手持ちの在庫を使ったのだが、在庫補填しておかねばなーと思っていたところ、「来週から川崎じもと応援券使えるようになりますよ」ということだったので、それならばお店で注文して応援券で支払った方がよいなという感じ。20%はでかいので50000円分フルにチャージしちゃう。新車用のペダルとかも一緒に発注しよう。春先に買ったスピードプレイのペダルがローラー用になっていて、一度も外で使っておらず、宝の持ち腐れ感があるが、PBPとかを考えると新車はやはりSPDにしておきたい。

  • 20220706

    新しいレーゼロ、箱から出してタイヤをはめるところまでは済んだ。チューブはまだ。明日やるぞ。やりたい。やれれば。

  • 20220705

    今日も粛々と仕事をし、夕飯後にZwiftをした。SR600福島の申請が受理されたようだ。9月末にAJ通して認定処理するからしばし待たれよという返信をもらったが、よく考えるとその処理をするのが自分やな。

  • 20220704

    ちょっと暑さがマシになったか。もう惰性で常時エアコンつけてるけど。

  • 20220703

    仕事でやっとかんとあかんことがあったので今日はその作業をしてた。夜にちょろっとZwiftをした。

  • 20220702

    午前中英会話に行ってレベルチェックテストみたいなのを受けた。英会話、会社の補助が出るということもあって長らく惰性のような感じで続けているが、久しぶりに一つレベルがあがった。仕事関係は定型のフレーズや専門用語が基本なので今でも十分だけど、カジュアルな場面での口語的な表現や、直接的にはいいいえを言わないような匂わせのような返答、スラングなんかももっと使えるようにしようということであった。しかし、こういうのが一番難しいよな。スラングとか外国人が気軽に使うと不快に感じることもあるだろうし、その按配や機微がわからないのだ。慣れるしかない。あと、最大の問題はアジア系の英語のリスニングが辛いということである。最近は仕事でアジアの方々とテレビ会議をすることが多いのだが、独特なアクセントで全然聞き取れないことも多々ある。どうにかしないと。

    夕方、CYCLECUBEへ。先週のSR600福島でメカトラがあったというのも一因だけど、チェーンリング、スプロケももう三年ぐらい交換してないので、そろそろ交換しておこうと。急な話なのでチェーンリング、スプロケともに自宅の在庫を使ってもらった。なら自分で作業しろよという感じだが、こういうのは専門家にやってもらった方が安心である。ホイールはそろそろ破裂しそうですよというご講評をいただいたので、こちらもそろそろ交換しよう(新しいレーゼロはすでに購入してある)。さすがにホイールを抱えていくのは面倒だったので、これは自分でやる。チェーンリングやスプロケの在庫を使ってしまったので、また確保しておかねば。

  • 20220701

    仕事の後、買い物のついでに参院選の投票を済ませておいた。自転車の洗車をしたので、週末にお店に持っていこう。

  • 20220630

    一駅ほど歩いたら汗だく。部屋の中もずっとエアコンつけっぱなしにしてサーキュレーターを回してる。

  • 20220629

    SR600福島のリザルトの申請をした。まぁまた記事にすると思うけど、福島は全般的に道がよくて、奥入瀬よりも快適よね、という話を走りながらちぇりーさんとしてた。奥入瀬は雪国ということもあって舗装がぼこぼこだったりする。これは仕方ない。ただ、峠駅に向かう板谷峠の路面が最悪なのと、いわきから川内に向かう国道399号の上りにパンチのある箇所があって、その二箇所の印象が強烈で走りやすい印象も台無しやなという話もしてた。

    とりあえず、現時点で何もブルベにエントリーしていない状態になってすっきりしている。使っていないブルベカードが手元にあるというのは負債に感じられてよくない。

    なるほど。

  • 20220628

    お外がクソ暑いので冷房をつけて自宅で引きこもっていた。この暑さはヤバイな。