アマチュアの女性騎手が勝ったのもすごいけど、直線の自由っぷりも印象に残る。新馬戦みたいだ。ただ、直線に向いたところで失速したThe Sheriffは残念なことになったようだ。R.I.P.
Category: horseracing
Lukas師
Industry-Shaping Horseman Lukas Dies at Age 89 – BloodHorse
引退の一報からあっという間に。R.I.P.
シャフリヤール
シャフリヤールが種牡馬引退 藤原英昭調教師「全部預かって、その血を残していきたい」 | 競馬ニュース・特集なら東スポ競馬
残念。藤原調教師の言葉がアツい。ウォーエンブレムのように少数の産駒から活躍馬を多数輩出した例もあるし、何とか血が残ることを期待したい。
先週の競馬
【函館記念】ヴェローチェエラ “不滅の記録”0秒2更新!37年ぶりコースレコード 初タイトル獲得 | 競馬ニュース – netkeiba
函館記念といえばサッカーボーイのレコードというレベルでお馴染みの記録であったので、これが破られる日が来るとは……という感想である。自分が競馬を見始める前から残っているコースレコードが2025年まで破られなかったのもすごいが、それが更新されたのには驚いた。今の函館が高速馬場といってもなぁ。
【ラジオNIKKEI賞】エキサイトバイオ 重賞初V 絶好枠生かし勝負どころ馬群割いた | 競馬ニュース – netkeiba
こっちはエキサイトバイオが一瞬の切れ味で馬群を割って勝利。おまえ本当にレイデオロの子か?
20250622
昨日は早起きしてR東京のスタート地点の冷やかしをした後、CROSS COFFEEまで往復。朝でも十分に暑いのでさっさと帰ることにして、9時には帰宅した。昼からビールを飲んでダラダラした。夜、Royal Ascotの中継を見ていたが、Queen Elizabeth II Jubilee Stakesで惜しい二着。香港のChairman’s Sprint Prizeでも二着に食い込んでいるし、実力はワールドクラスであることを再認識させる結果であった。
今日は朝からボランティア活動のタスクを片付けていった。LRMへのリザルト提出をちまちまやっているのだが、ここだけはメールでファイルをやり取りする形なのでとても面倒くさい。問い合わせ対応もやってGmailの受信箱をほぼ空にしたので一応気分はよい。
しらさぎステークスは斤量に恵まれたダンツエランと、一発ありそうなマテンロウオリオンに期待した。馬券圏内には来なかったが、どちらもまぁまぁ納得の内容であった。
レース・フォー・ザ・クラウン: 華麗なる王たちのスポーツ
Netflix制作の2024年のアメリカ競馬三冠戦線のドキュメンタリー。自分がアメリカ競馬を熱心に追いかけていた頃に新人馬主として登場したMike Repole氏は10年以上経った今では大馬主の一人となっていた。時の流れは速い。有力馬の関係者のバックストーリーや、Dettori騎手のアメリカでの騎手生活にも時間が割かれていて、競馬ファンとしては見ていて飽きない。Netflix制作で評判が良かったスポーツドキュメンタリーはTour De Franceのものが記憶に新しいが、本シリーズもまた映像が綺麗だし、魅せる映像になっていて満足度が高い。日本の競馬ファンなら2024年ならフォーエバーヤングの参戦を思い出すが、残念ながらKentucky Derbyのレースで名前が出てくるぐらい。
メイショウタバル
やはり千両役者だなぁと思わずにはいられない。絶妙なペース配分で速すぎもせず、かといって遅すぎるわけでもなくで、3角4角では後続を引きつける場面もありながら、直線では後続を突き放す勢い。近年だとジャックドールの逃げ切りも見事であったが、今回もまた武豊劇場という逃げ切りであった。クセ馬が武豊に乗り替わって能力発揮というのはかつてのサイレンススズカを思い出すが、今回はさらに取り巻く陣営にも思いが馳せられる。石橋厩舎のメイショウの馬なんて泣ける。ハッピーセットの詰め合わせみたいな勝利であった。
【宝塚記念】(阪神)逃げたメイショウタバルが後方を突き放しGI初制覇|競馬実況web|競馬|ラジオNIKKEI
「たまにはこういう馬が勝つのも良いのではないでしょうか」
本当にその通りだと思いますハイ。
宝塚記念
阪神の2200mで淀みのない流れに向きそうなのがレガレイラ。東京の直線勝負よりもこういったロングスパート合戦の消耗戦で買いたい馬である。骨折休み明けがマイナスポイントだけど、調教も動いていたようだし、5倍つくなら十分。
◎レガレイラ
○アーバンシック
▲ドゥレッツァ
△ヨーホーレイク
△べラジオオペラ
東京ダービー
不在にしてた間の競馬を見返しているが、東京ダービーのナチュラルライズのエンターテイメント性が高かった。
まともに走ればどこまで強くなるのだろうと思わせる走りだ。