JRAが今週の競馬開催へ 交渉決裂でスト決行も非組合員らで業務分担 夜間・早朝発売は取りやめ | 競馬ニュース – netkeiba
JRAのスト、前回の1999年4月3日のときはたまたま神戸に行く日で阪急今津線がガラガラだったのを思い出す。翌日サイレントハンターが産経大阪杯を勝った週末だったなという競馬ドリブン記憶がある。
JRAが今週の競馬開催へ 交渉決裂でスト決行も非組合員らで業務分担 夜間・早朝発売は取りやめ | 競馬ニュース – netkeiba
JRAのスト、前回の1999年4月3日のときはたまたま神戸に行く日で阪急今津線がガラガラだったのを思い出す。翌日サイレントハンターが産経大阪杯を勝った週末だったなという競馬ドリブン記憶がある。
正直なところ、日本ダービー馬を二頭も輩出するとは思わなかったな。R.I.P.
今年も日本勢が席巻。
【サウジC】日本の韋駄天パンサラッサが歴史的勝利!世界最高賞金約13億円をゲット! | 競馬ニュース – netkeiba
メインのサウジカップはパンサラッサの逃げ切り。日本では福島記念と中山記念しか重賞勝ち鞍のないパンサラッサがドバイターフとサウジカップという海外の高額賞金レースを勝つことで日本の獲得賞金額でアーモンドアイに迫る日本歴代二位まできた。差もわずかなので歴代一位になる可能性も高い。サウジカップは上位を日本馬が占めたし、賞金は高額だしで、フェブラリーステークス路線は来年以降も手薄になりそう。
しかし、仕事でずっとサウジアラビアの担当をしているので(もう10年もやっている)、サウジカップデー、将来何かないといいですねぇ、このレースずっと続いてほしいですねぇ、という感想がまず出てしまう。MbS皇太子、表彰式にも登場していて和やかにみんなで写真に収まっているが、彼は将来の国王間違いなしだけどいずれ今の露大統領的ポジションになっている気がしてならないんだよな。
競馬を長めならちょろっと仕事の作業をした。
福永祐一騎手、日本での最後の騎乗。国内最後の勝利はヒヤシンスステークスのペリエールだった。サウジの騎乗も無事に終えてほしい。
レモンポップめちゃくちゃ強かった。Lemon Drop Kid産駒としてはJRAのG1初制覇。いや、それよりも2023年にLemon Drop Kid産駒がG1を勝つこと自体が驚きだ。2023年やで?
京都記念の心房細動を見せられてしまうと引退もやむなしかと思っていたけど、その通りの結果となってしまった。有馬記念を勝ったときはしばらくこの馬の時代になりそうなぐらいの強さだったけどなぁ。馬というのは難しい。まだ種牡馬としての仕事が残っているので、無事に種牡馬入りできることはひとまず良かったというしかない。
リサリサ (Risa Risa) | 競走馬データ – netkeiba
リサリサ先生初勝利!
Flightline Soars to Horse of the Year Title – BloodHorse
当然ながらFlightlineが年度代表馬を受賞。たった三回しか走ってないけど、その三回ともが非常に印象に残る走りだったしなぁ。生涯戦績は6戦6勝。強烈なパフォーマンスだった。
【訃報】目黒考二 逝去のお知らせ – 本の雑誌特派員|WEB本の雑誌
自分にとっては競馬の人だ。今日もグリーンチャンネルで出演番組が放送されていた。
https://www.greenchannel.jp/program/alljpn_outofbettingticketcommittee.html
お悔やみ
2023/1/25 12:26
1月19日、当番組「全日本はずれ馬券委員会」の委員長である藤代三郎さんが、ご逝去されました。心よりお悔やみ申し上げます。
現在放送中の「全日本はずれ馬券委員会2」につきましては、故人の遺志を受け継ぎ、すでに収録されたものを引き続き放送してまいります。
グリーンチャンネル「全日本はずれ馬券委員会」
R.I.P.