ムーアさんよろしくお願いいたします。
◎チャリン
◯ジュンブロッサム
▲セリフォス
△エルトンバローズ
△ソウルラッシュ
△ブレイディヴェーグ
ムーアさんよろしくお願いいたします。
◎チャリン
◯ジュンブロッサム
▲セリフォス
△エルトンバローズ
△ソウルラッシュ
△ブレイディヴェーグ
これはかっこいい。
改めて見たが、これは脳を焼かれるな。
日本ダービーの2〜5着馬が不在。ダノンデサイルとの勝負付けは終わっているような気もするが、長距離のルメールの腕に期待してアーバンシックから。
◎アーバンシック
◯ダノンデサイル
▲メイショウタバル
△へデントール
△ウエストナウ
いろいろな報道が出てきてもう何が何だかよくわからない。そもそも不祥事に対するJRAの姿勢もよくわからなくて、本当にあんな処分でよかったの?という事例は近年だけでも枚挙に暇がない。そういうものの積み重ねが今回のような混乱と不信を招いていると感じる。続報を見れば藤田騎手の処分も真っ当なものだとは思うが、女性騎手初のJRA重賞制覇を成し遂げ、競馬史に残る実績を残した騎手がこういった形で引退することが残念な限り。
ジャパンダートクラシック、普通にフォーエバーヤングが強かった。一年早かったらミックファイアがいたんだけどな。
最近は騎手の不祥事が多過ぎないか。先日も池添騎手と富田騎手が暴力沙汰、水沼騎手がスマホ持ち込みで騎乗停止になったばかり。地方も含めれば岡部騎手のセクハラや的場騎手の金銭トラブルの件もあった。松若騎手の酒気帯び運転は社会的にアウトだが、角田騎手の件は意味不明で理解が追いつかなかった。昨年スマホ持ち込みで前科があるのにこれでは厳しい処分が下るのでは。
土曜の朝、五輪の開会式のダイジェストを見た。スタジアムじゃなくても街中であんな開会式ができるのはすごいなと思うが、フランスだからできることだよなぁとも思った。東京も元はあんなコンセプトを掲げていたはずだけど、はてさて東京でああいうことができる都市空間って残されているのだろうかと。その後、自転車のタイヤとチューブ、チェーンを交換した。岡山1300の雨でタイヤは小石が埋まってたりしてボロボロ、チェーンも伸び伸びになっていた。タイヤはまたグラベルキングの32c。今回はスキンサイドじゃない普通のやつ。交換し終わってちょっと走りに行こうかと思ったけどあまりの暑さに躊躇して結局どこも行かず。
というわけで、今日は朝からクロスコへ。午前中といってもクソ暑いな。クロスコの隣にスペシャライズドストアができていて試乗会をやっていたけど、この暑さの中で乗ってもなぁということで店の中を拝見して帰宅。
中央競馬の暑熱対策として今週から新潟競馬の午後の部の開始を遅くして18:30頃に最終を組むように変更になった。17時になると今日の中央競馬は終わりというマインドが定着しているので慣れるまで時間かかりそう。そして慣れた頃に夏は終わる。
というか、吉田豊騎手がもう49ということに愕然とするな。
帝王賞はウィルソンテソーロを買っておいたけど、勝ったのはキングズソードであった。藤岡兄が1シーズンでG1を二勝もするなんて。
夜はボランティア活動のオンラインミーティングが二件であった。