JR東日本、SuicaやJREポイントの会員ID統合へ 5000万人経済圏に – 日本経済新聞
そういえばJR東日本はIDを一つにまとめるサービスを持ってなかったっけと思ったらMy JR-EASTはサ終なのか。
JR東日本、SuicaやJREポイントの会員ID統合へ 5000万人経済圏に – 日本経済新聞
そういえばJR東日本はIDを一つにまとめるサービスを持ってなかったっけと思ったらMy JR-EASTはサ終なのか。
[ファン、関係者の皆さまへのお知らせ]| 【公式】ドラゴンボールオフィシャルサイト
ど真ん中の世代なので言葉がない。少なからず影響を受けていると思うし、ドラゴンボールは何度も絵を真似たりした。
ロシア反体制派ナワリヌイ氏死亡、各国「プーチン政権に責任」 | ロイター
もうロシアの仕事はなくなったし、日々のニュースも細かくはフォローしてないけど、こういう事件があるとやはりロシアはロシアで変わらんなぁという気持ちになる。まぁナワリヌイ氏も極端な人ではあるが。
「おじろく・おばさ」について長野県民が考えてみた 〜その0〜|草食動物
サドルトークで聞いたことがある。
普段会社で契約している楽天マガジンを活用してNumberを読んでたけど、楽天マガジンは肝心なところが配信から削られていたりするのよね。この号だと永瀬九段と渡辺九段のインタビューが一番注目すべき記事だと思うんだが、その二本は配信には含まれていなくて、よくわかってるじゃないかと思う。ので、結局物理媒体を買いました。
三田市民病院の再編統合、推進を表明 田村市長「白紙撤回」の公約撤回|社会|神戸新聞NEXT
三田市長の問責決議案、市議会が可決 市民病院の再編巡って公約撤回を問題視|社会|神戸新聞NEXT
先日実家に帰った際に聞いた話がこうなったらしい。ぽっと出の政治経験のない新人が泉氏の応援で当選しちゃったけど、いざ当選してみたらニッチもサッチも行かなくなって公約を撤回するという無責任極まりない結末に。どうすんのこれ。
水入りの一番で行司の木村寿之介が好判断 足の位置を塩でマーク、混乱避けた – 大相撲 : 日刊スポーツ
たまたま取組を見てたけど、あれは前例がなかったのか。
神戸市民だったことはないけど、長い学生時代を神戸で過ごしたので共感した。自転車乗りにとっては南北の移動が大変だが(大学のキャンパスにも原付はあれど自転車なんて自転車競技部員しかいなかった)。
去年PerthでDavidさんに気をつけろと言われたやつ。私もアタックされました。magpie swoopingというらしい。