大関昇進の霧馬山が「霧島」に改名、師匠のしこ名を継ぐ 下の名も改名で「霧島鐵力」 – 大相撲 : 日刊スポーツ
小学校の頃は帰宅したら相撲中継を見るのが日課になっていて、当時の大関といえば霧島であり小錦であったので、令和の時代に霧島の四股名が復活するのは熱い。
大関昇進の霧馬山が「霧島」に改名、師匠のしこ名を継ぐ 下の名も改名で「霧島鐵力」 – 大相撲 : 日刊スポーツ
小学校の頃は帰宅したら相撲中継を見るのが日課になっていて、当時の大関といえば霧島であり小錦であったので、令和の時代に霧島の四股名が復活するのは熱い。
私も何となく買って、何となく赤で塩漬けしております。どこかの富豪に買収されてほしい。
なるほど。
NTT-X StoreはOCN オンラインショップに統合しました – NTT-X Store
今なお現役で使ってるディスプレイ2枚を買ったときに世話になったな。10年前だが。
在宅勤務がある程度定着してしまったので、自宅での仕事の後にわざわざ飲みに出かけるのが面倒ってのもありそう。在宅で仕事した後に飲みに出かけるのはめちゃくちゃ腰が重くなってしまった。
残しておきたい瞬間。
「デザイナーいないんですか?」松屋の食券機のUIがどんどん悪化してきたがここに来て『極み』に到着した感が出ている
やっぱりあれ評判悪いのか。近所の松屋、券売機が一台しかないので大行列できてることが多いんだが、いざ自分の番になるとめちゃくちゃ緊張する。で、たまに失敗して一から注文し直しになって大変申し訳ない気持ちになる。クレジットカードのタッチ決済が使えるのかどうかもタッチしてみるまでわからなかったりするし。先日のフレッシュの途中に松屋に入った際もジェイソンはめっちゃ苦戦してたけど仕方ないわな。何度行っても慣れない。
新横浜線|東急新横浜線と相鉄新横浜線は新横浜駅で直結|東急電鉄株式会社|東急電鉄株式会社
東急と相鉄が直通する新横浜線が開業したので早速乗ってきた。時刻表を見ると、朝晩は元住吉駅から乗り換えなしで新横浜まで行けるようだけど、日中は日吉で乗り換えないとあかんようだ。12時過ぎに新横浜駅に到着し、今後よく使うであろう新幹線乗り換えのルートをいくつか確認して、昼飯でも食べてから帰ろうと思ったけど、周辺の飲食店はどこも行列だったので諦めて帰ってきた。
新駅は地下深いので新幹線のホームに辿り着くまでに結構歩く。元住吉から東横線で菊名に行って、JR横浜線に乗り換えて新横浜に向かうのが面倒くさかったので、東急新横浜線の開業には期待していたのだが、新幹線に乗るだけなら菊名乗り換えの方が歩く距離は短いのではと思わせるぐらい。
産経大阪杯とかだろうか。朝日杯FSとか阪神JFはもう定着した。
Abema Primeで何度かコメンテーターとして出演されてたけど、せきぐちあいみさんだったのか。
「私は特にどこでもいいです」と答えた理由については、痴漢されても「睨んだり肘打ちしたり」で抵抗できるからだと語っている
コメントっぷりから強そうな人だなと思ってたけど納得した。