Category: hotchpotch

  • 大学時代の友人のこと

    大学時代の競馬仲間の女性が癌でなくなったとご家族の方がFacebookに投稿されていた。大学時代は競馬仲間一同で阪神競馬場で楽しく遊んだり、キャンパス内でも同じ講義に出たりしていた。優駿というJRAの雑誌をテキスト代わりにだべっていたのを思い出す。卒業後は直接会うこともなかったけど、我々の世代らしくmixiからFacebookとSNSを通じての交流はあり、二〜三年前に不妊治療の末にようやく子どもを授かり、幸せそうな子育て生活をしているのが窺い知れた。一昨年末だったか癌が見つかり、当初は早期発見だったからあまり悲観していないという話だったけど、昨年一年は入退院を繰り返し、11月には残された治療手段もあまりなく、もう間近に迫った死を覚悟しないといけないと投稿をされていて心配していたのが、12月上旬に入院し、中旬に亡くなったそうだ。あまりに急すぎるし、お子さんを残して40過ぎで亡くなるというのは本当に無念だろうと思う。「いでぃ(こう呼ぶのはこの人ぐらいだったが)も癌検診とか人間ドックは定期的に行きなよ〜」と言ってくれていたのを忘れないようにしたい。どうぞ安らかに。

  • 楽天証券

    国内株式のリアルタイム株価の提供方法を変更します(2023年1月22日~):楽天証券

    メールを眺めていたらこんなのが来てた。クレカで投信を積み立ててるだけだし、メインの証券口座はSBIなので構わんのだが、楽天はどんどん渋くなりますなぁ。積立してるだけのやつは客じゃねぇと言われればそうかもしれないけど。

  • W杯

    すごい試合だった。

  • 電気

    いつ変更したのか思い出せないが、二年ぐらい前に東京電力から東急でんきに変更していたようだ。当時はネットの支払いとかをまとめたくて、東急パワーサプライに変更したような記憶がある。いわゆる新電力というやつだ。

    で、最近のエネルギー価格の高騰で、新電力も燃料費調整額が上がってきているので東京電力に戻してみた。従量電灯Bだと燃料費調整額に上限がかかっているので昨今の資源高の影響がないというのが世の中の共通認識のようだ。とはいえ、単身世帯で電気代が上がったと云うてもまぁまぁというレベルの額だし、単に従量Bに戻すのもつまんないのでアクアエナジー100というプランにしてみた。あと、従量Bも今の燃料費調整額をいつまで維持できるかわからんしな。アクアエナジー100は基本料が高いけど自分のところだと最終的には従量プランと大差ない金額になりそう。水力発電といっても送電線の中で電力に色はつかないのだからそこどうなん?という気もするが。

    最近、原油価格は下がってきているけど、OPEC+のみなさんの意向次第なのでコロナ前の水準まではもう下がらんのではと思う。世界最大の産油国は米国になったけど、それでも採掘コストを考えるとサウジアラビアが実質的には世界最大の産油国であることには変わりないと思うし、原油価格はMbS皇太子の一存であろう。そんな世界は嫌だねぇとも思うが。

    ガスも東急にまとめていたけど、ついでにこれも東京電力にしておいた。これは電気代に比べたら使用量が小さいのでどこでも大差なさそう。分散するのが面倒なので東電でってとこ。

  • クロアチア

    布団にくるまって横になってクロアチアとブラジルの試合見てたら、最後にえらいことになってすっかり目が覚めた。クロアチアはすごいチームだ。

  • 年齢

    韓国国民のほぼ全員が1-2歳若返りへ、数え年廃止し満年齢に – Bloomberg

    へー。日本の競馬界が2001年に通った道やな。なんだかんだであっという間に慣れたけど、人間界ではどうだろうか。

    馬齢 – Wikipedia

  • 薄皮パン

    山崎製パン「薄皮シリーズ」内容量5→4個に ランチパックも値上げ:原料価格の高騰止まず – ITmedia ビジネスオンライン

    総カロリーが減るだろうし、1円あたりカロリーも低くなりそう。自転車乗りには厳しいお知らせだ(そもそも薄皮シリーズあんまり買わないけど)。

  • これめっちゃ好き。

  • 本田さん

    本田さんの解説がめっちゃおもしろかった。これはAbema大当たりでは。