メールアプリの自動分類が便利っぽい。ずっと私用に使っていたGmailはボランティア活動関連のMLやら通知だらけでもはや常用に耐えなくなってきたので、しばらく前からiCloudのメールをメインで使うようにしているのだけど、iOSのメールアプリはGmailみたいな自動分類がなくて不便だなぁと思っていたのだった。ようやくこの不便さが解消しそうである。
Category: it
-
Appleの最新OS
昨日、iOS 18がリリースされてたのでアップデートしてみた。夜になったらアイコンがダークモードに変わっていて慣れなかった。Apple WatchとMac miniもアップデートした。カレンダーとリマインダーが統合されたのが便利だった。Googleが何年も前から実現してたやんけとは思うが。
iPadはもう最新OSのサポート対象から外れてしまった。2018年に買ったやつだしな。
-
ICQ
1996年誕生のIMサービス「ICQ」、6月26日に終了へ – ITmedia NEWS
懐かしいな。まだ続いていたのかという感じだが。アッオー
-
ワクチン接種記録
デジタル庁、「ワクチン接種証明アプリ」サービス終了を発表 – ケータイ Watch
COVID-19のワクチン接種の情報をAppleウォレットやヘルスケアアプリに追加する – Apple サポート (日本)
接種記録のデータは残せるようなので、ヘルスケアアプリに登録しておいた。
-
WhatsApp
LRMの各国代表の連絡用にグループチャットを作るというのでWhatsAppを使っているのだが、デフォルトでチャットに投げられた写真が自動的に自分の写真アプリに保存されていくんだな。自分のカメラロールに自分が撮った覚えのない写真が大量にあってなんだこれ?となった。こんなもんデフォルトでオンにするなよ。
-
IIJmioのdocomo回線
2015年からお世話になっていたIIJmioのdocomo回線をついに解約した。楽天モバイルとIIJmioのdocomo回線のデュアルSIMにしていたけど、最近ニュースに取り上げられている通りdocomo回線は楽天回線より品質が悪いと感じることが多くなった。自転車で僻地や山の中とかに行くならdocomo回線の方がよかろうというのもあるけど、iPhone 14に機種変更してからはdocomoの3G回線は使えなくなったし、それだと山の中はdocomoというのも幻想な気はする。山の中だとauローミングに対応している楽天回線の方が電波をつかんでいることも多いし。しばらくiPhoneは楽天回線だけで運用してみよう。都内の建物や地下はちょっと不便が増えそう。
-
ニコニコ動画
ニコニコが「初めてのコメント」を発掘する機能公開、明かされる黒歴史にユーザー阿鼻叫喚【やじうまWatch】 – INTERNET Watch
地獄のような機能だがとりあえず確認してみた。
sm1539508(すでに削除されているようだ)へのコメント(2007/11/16 14:17)であった。
ディープ「ロケンロー」
自分でも思い出せないが、おそらく競馬の動画だったんでしょうな。
https://sp.nicovideo.jp/comment_genesis_recorder/view/1725837
-
Google Maps
Googleマップの新しい外観に元Googleマップデザイナーが苦言 – GIGAZINE
最近のアップデート、Google Mapsも広告枠を売るためのプラットホームに過ぎんのやなという印象で、すっかりApple Mapsを常用するようになってしまった。スポンサーのスポットが目立ちすぎでしょ。Apple MapsはApple Mapsでブラウザで開けなかったりスポットの情報が微妙なことが多くて全面的な信頼はできないが。