写真の埋め込みができないぞ〜とサポートに問い合わせて延々とメールのラリーを繰り返した結果、OneDriveの”Photos”からはembed optionがなくなったそうだ。”My files”からであれば依然としてembed optionは残っているからそっちを使ってね!ということだった。不便だけど仕方ない。
Category: it
-
Mastodon
自分もMastodonにすっかり居着いてしまった。いろいろとフォローを増やしてタイムラインを眺めていると、鯖缶の方々のトゥートが流れてくる。サーバー運営の負担というのは人数が増えると比例して大きくなるので、その辺は厳しそうだなという感想。すでに動作が重いサーバーがあったりするし、サーバー規則についての揉め事なんかも顕在化しているし。個人運営でどこまで対応できるのだろう。分散型という理想はおもしろいけど、あんまし永続性はないようにも思える。みんながそれぞれにActivityPubというプロトコルを使ったサービスでデータを流通できればいいのだ!というような記事も読んだけど、それってRSSの通った道では?というような気もする。あらゆるサービスがRSSを吐いて、それをリーダーで読めばよかったんやということと同じではないか。
-
iCloud
「デスクトップ」や「書類」のファイルをiCloud Driveに追加する – Apple サポート (日本)
DesktopやDocumentsもiCloudに統合しておいた。前のMac miniもこれにしてたけど、ローカル使うよりこっちの方が便利。
-
OneDrive
最近、UIが新しくなったように思うけど、ブログへの埋め込みコードが取得できなくなったようなのは仕様なのだろうか。ブログ用の写真置き場として使っているという面もあったので、これができないと価値半減だ。とりあえずカスタマーサポートに問い合わせてみたが、この機能がなくなっていたらブログに写真を貼るのをどうしましょうということになってしまう。どうしましょう。
-
20230208
今日もApple Watchさんを黙らせるためにローラーをしてカロリーを消費しておいた。完全にApple Watchさんに褒めてもらうために生活している。
“Twitter危機”mixiに追い風 新規登録「通常の8倍超」の日も つながりすぎない良さ(1/2 ページ) – ITmedia NEWS
みんなの黒歴史が詰まったサイトだ。自分はもう過去の日記とかをきれいさっぱり消去してしまったので問題なし。
-
SNS
Twitter、APIを有料化へ 無料提供は9日で終了 「詳細は来週発表する」 – ITmedia NEWS
ニュースサイトの投稿とかどうなるんだろうか。ニュース速報とかは他のSNSでは替えがきかないように思うが。
一方でMastodonにすっかり居着いてしまってちまちまと何か書いているけど、これまたTwitterの代替になるとは思えない。最近はユーザー増の影響で新規登録を停止しているサーバーもあるようだ。スケールするとは思えない。はてさて。
Damus, another decentralized social networking app, arrives to take on Twitter | TechCrunch
Damusというのに登録してみた。とりあえず虚空に向かって投稿している。
-
ADSL
「フレッツ・ADSL」、あした原則終了 22年の歴史に幕 – ITmedia NEWS
お世話になった。テレホーダイからADSLに乗り換えて世界が変わった感があった。これに比肩するようなものはスマホとかそれぐらいのものだと思う。
-
Mastodon
Twitterが採用すべき機能のうち、分散型SNS「Mastodon」が備える8つの機能 | WIRED.jp
投稿の自動削除と時限ミュートってどのSNSにもあってほしいな。Facebookの30日間ミュートって機能、あれはとてもよい。
-
20230116
かながわペイを使い切るために中一日で吉野家で牛すきという生活をした。
Twitterのサードパーティ製アプリ停止は意図的、社内Slackで通達(The Information報道) | テクノエッジ TechnoEdge
Twitter、何のアナウンスもなくサードパーティアプリを締め出すとかなかなかすごいことをやるなぁ。Twitterにアカウント作った頃(先日アカウント作成してから15年になるぞというメールが来てた)はNatsuLionとかTwitterIrcGatewayにめっちゃお世話になった。夏ライオンとかアイコンだけで使ってたようなものだな。サードパーティクライアントあってこそのTwitterだと思っていたが果たして。