Category: it

  • はてなアンテナ

    はてなアンテナは20周年を迎えました – はてラボ 開発者ブログ

    はてなアンテナ使いたくてはてなユーザーになったクチ。はてなアンテナ以前はWWWCとかでチェックしてて、ウェブ上で済むようになって大進化だと思った記憶がある。今はもうまったく使ってないけど、00年代前半は情報収集用にはてなアンテナは欠かせなかったし、お世話になったサービスです。

  • AquaSKK

    macでは長年AquaSKKを愛用していたけど、挙動がよくわからず、対処の仕方もよくわからんところもあるので一旦標準の日本語入力に戻した。会社のパソコンではWin標準のIMEを使っているのでmacも標準のやつに慣れていこう。

  • Windows 11

    HPのノートパソコン、実家に帰るときとかデスクトップPCでテレビ会議してるときに手元でゴソゴソする用で、メインで使っているパソコンではないので試しにWindows 11にアップグレードしてみた。

    半年ぐらい前からWindows UpdateのたびにWindows 11にアップグレードしようとしてエラーが出てWindows 10のままという状態が続いていてイラッとしていたのだけど、ちょっと時間もできたし勢いでWindows 10をクリーンインストールした上でWindows 11にアップグレードした。これで上手くいった。何度Windows Updateをかけてもダメだったし、USBメモリにWindows 11のインストールメディアを作ってトライしてもダメだったので、ようやくという感じ。

  • バックアップ

    みんなバックアップってどうしてるの?

    自宅のはデータはNASに保存して、それを丸ごとOneDriveにバックアップ取ってる。Office 365を契約するとOneDriveの1TBの容量ついてくるしOfficeも使えるしで、自分にはこれで十分だった。他のサービスでもいいんだけど、なんだかんだでMS Officeはあった方が便利だというのもあるし、LibreOfficeとかGoogleのとか、痒いところに手が届かなかったりするし。

    会社の作業分はローカルには何も残さず社内のサーバー上でやってるから、管理者のみなさま次第だな。

  • iPhoneを英語表示で使う人は連絡先のふりがなをローマ字で入力しておけばいい

    iPhone英語表示にすると、新しく連絡先を追加するときに、ふりがなの入力欄がなくて焦ったりしますが、New Contactの入力画面の一番下に、add fieldというのがあって、Phonetic First NameとPhonetic Last Nameを追加しておくと、無事にふりがなを入力することができます。

    でも、このときにふりがなを平仮名で入力しちゃうと、連絡先のソートで全部#のところにソートされてしまって大変悲しい。英語表示だと、連絡先一覧のとこの右のバーに「あかさたな」の並びはありませんしね。ふりがなをローマ字で入力しておくと、50音順にはなりませんがアルファベット順にはソート可能なので、慣れてしまえば問題なく使えて幸福が実現します。