パンターニ 海賊と呼ばれたサイクリスト
Amazon.co.jp: パンターニ 海賊と呼ばれたサイクリスト(字幕版)を観る | Prime Video
Inside My Borders
Amazon.co.jp: Inside My Bordersを観る | Prime Video
Seabiscuit: America’s Legendary Racehorse – The True Story (A Documentary)
パンターニはかっこいいですねぇ。
Amazon.co.jp: パンターニ 海賊と呼ばれたサイクリスト(字幕版)を観る | Prime Video
Amazon.co.jp: Inside My Bordersを観る | Prime Video
パンターニはかっこいいですねぇ。
長年ウォッチリストに登録してあったものをZwiftのお供に見た。ツール・ド・フランスに参加したオリカ・スコットの専属シェフであるハンナ・グラントさんをを追ったドキュメンタリー。この人のこだわりかもしれないけど、食材って移動中に寄り道して生産者に会って、現地のものを厳選して料理してんのね。選手が大変なのはもちろんだけど、裏方も毎日、食材を調達し、移動先のホテルで料理をして、翌朝には片付けてまた次の場所へとなるとこちらも相当に大変な旅だ。
競馬ファンをやっていれば、国内の競走馬の生産頭数や繁殖に上がれる数を考えると競走馬のセカンドキャリアやその後どうなるかなんて薄々わかっているんだよな。生産者や育成関係者の「どこかで割り切らないとやっていけない」という言葉が重い。
Watch Tour de France: Unchained | Netflix Official Site
Netflixのドキュメンタリー。21日間見る暇も元気もないので、これぐらいコンパクトにまとめてくれた方がありがたい。
相席食堂、4角の峰が出てきて笑った。そして思い出したように珠代姉さんの回を見返してしまう。
シーズン10、元住吉が映って、おお!と思ったけど、舞台になったお店自体はどちらかというと武蔵小杉だな。
今日は休暇にしたのでずっとダラダラしていた。
午前中は映画を一本観た。
レオン完全版。世界でもっとも丸メガネが似合うジャンレノ先生の初期の作品。ヒロインはナタリーポートマン。おいおい最後スタンの勝利で終わるんかと思ったらレオンの自爆でスタンも道連れになってハッピーエンド(?)だった。
午後は会社の組合の活動でメール送ったり資料を作ったりダラダラしたりで、夕方にようやくまともに活動をし始めたぐらい。夕食後に申し訳程度にZwiftをしておいた。
デヴィッド・レターマン: 今日のゲストはウォロディミル・ゼレンスキー
急遽来日されたというのもあって、Netflixのマイリストに登録してあったのをようやく見た。
細切れの時間で全部見てしまった。
よくわからんが、コナンのサイドストーリー?