8月ももう下旬というのにびっくりである。9月の上旬には締め切りになっているのがあるので、今日もせっせと仕事をしていた。
自分も見た。あの番組はオススメできる。
8月ももう下旬というのにびっくりである。9月の上旬には締め切りになっているのがあるので、今日もせっせと仕事をしていた。
自分も見た。あの番組はオススメできる。
競馬見てただけの一日だった。
リッキーヤスオカ | 競走馬データ – netkeiba.com
残念ながらデビュー戦を勝ち星で飾ることはできなかった。馬名の由来が「父名の一部+人名より」となっているので、まぁそういうことなんだろうな。英語だとRickey Yasuokaらしい。めちゃめちゃ強そうだが。
本当はちぇりー内閣でFujiに行く予定だったのだが、天気予報などなどの事情で延期になったので(8月に入って毎週延期を繰り返している)、しばらく外で走ってないし、天気予報だと夜には雨が降るようなのでそれまでに帰ってこようと思い、やまゆりラインを通って箱根方面へ。それにしても平日に神奈川県を斜めに突っ切ろうとすると全然進まない。6時前には出発したけどトラックは多いし信号渋滞も多いしで実にしんどい。
前方の雲を見てやべえよなこれという気はしてた。
はこね金太郎ライン、初めて行ったけどそもそも始点へ辿り着くまでが結構登るのでなかなか大変だし、はこね金太郎ライン自体も景色がそれほどよいわけではないので積極的に行くことはないかな。もう満足した。この後、長尾峠、籠坂峠から大月へ下って甲州街道で帰ってくるという予定だったのだけど、長尾峠の入口あたりでパラパラと雨が降り出したので、急遽長尾峠をキャンセルして乙女トンネルを通って御殿場へ。
ちょっと降り出すのが早かったな。御殿場から輪行で撤退。まぁ横浜まで戻ってきたら全然降っていなかったのだが。
Snowfall (Deep Impact) is sensational at @yorkracecourse. What a filly!
🏆 Oaks
🏆 Irish Oaks
🏆 Yorkshire Oaks #ディープインパクト #競馬 #降雪 pic.twitter.com/zMTPxMsyge— Racing TV (@RacingTV) August 19, 2021
Snowfallが完勝。日本で生産されたディープインパクト産駒が凱旋門賞における日本馬の最大の敵だな。抜けてくるときの脚はまさにディープインパクト。
What a performance!
Mishriff finally grabs his domestic Group 1 and is all class in the £1m Juddmonte International for @DavidEgan99 and John and Thady Gosden 👏 @yorkracecourse @JuddmonteFarms pic.twitter.com/ltXZA9EuNl
— Racing TV (@RacingTV) August 18, 2021
グリーンチャンネルが中継してくれた。やはり海外競馬中継には世界の合田がいないといけない。
それにしてもMishriffが強かった。またSt Mark’s BasilicaとAdayarの評価が上がってしまう。
東京都内 親子3人全員が感染し自宅療養中 40代母親が死亡 | 新型コロナウイルス | NHKニュース
恐ろしい事態だ。医療にアクセスできないまま自宅で亡くなるのか。
今日は一歩も外に出ず、仕事をしてZwiftをして終了。