伝説の天国酒場「たぬきや」跡地で飲む :: デイリーポータルZ
稲田堤の河川敷にあった店、行きたい行きたいと思いつつ行かず終いだった。悔やまれる。
伝説の天国酒場「たぬきや」跡地で飲む :: デイリーポータルZ
稲田堤の河川敷にあった店、行きたい行きたいと思いつつ行かず終いだった。悔やまれる。
Midnight Diner: Tokyo Stories | Netflix Official Site
シーズン2が配信されているので何気なく見ていたら松永玲子さんが出演しててびっくりした。大昔に週刊アスキーを愛読していた頃、連載のコラムを持っていて、実はそこがちょっとした楽しみだったりしたんだよな〜と思いながら、最終話でそばを食べているのを見ていると温かいそばを食べたくなったので、昼飯は富士そばにした。
今日は時間もあるしローラーやるぞ!という意気込みで帰宅したのになぜかホッピーを飲み始めてしまったので残念なことにローラーなしとなりました。明日やろう。
例によって昼間は競馬中継を見ながらだらだらし、夕方にTour de ZwiftのStage 1に参加した。この冬はこういうZwiftのイベントにも参加してせっせとカロリーを消費したい(外を走りたいという気持ちが希薄)。なんせZwiftだと終わってすぐに肉を焼きながらお酒を飲めるのだ。最高ではないか。
年末年始に帰省した際に、使っていないというApple TVをぱくってきた。というか、何年か前にApple TVとNetflixのアカウントを準備して実家にプレゼントしたものなのだが、Netflixを見るときに使うのはiPadばかりで、Apple TVは全然使っていないという。持っていってもええでというので手元にApple TVがやってきた。
ZwiftにはApple TV用のアプリがある。もちろんZwiftをやるのはPCやMac、スマホやタブレットでもいいのだけど、Apple TVは大きな画面で見れるし画質もとてもきれい。Bluetoothでスマートローラーや心拍計をApple TVに接続するだけである。
モニターはApple TV用にAsusの1万円ちょいのやつを調達。スピーカーは案の定というか大変チープだったので、Netflixで映画を見るときのことも考えてBluetooth接続できるスピーカーも買った。15000円弱ほどの投資。
【Amazon.co.jp限定】ASUS フレームレス モニター 23インチ IPS 薄さ7mmのウルトラスリム ブルーライト軽減 フリッカーフリー HDMI,D-sub スピーカー VZ239HR
環境としてはこれで文句なし。
Apple TVが15000円ということを考えると、Zwiftの動作に耐えうるパソコンを買うよりかはApple TVとモニターなど一式を買った方がいいのではないかと思う。フルHDの画面で全然カクつきもなく動作するし、アプリの起動も自分のMac miniより断然速い。まぁMac miniが古すぎる(late 2012)というのもあるが……
昨日のAJたまがわミートアップで試してみたけどまったく問題なくとても快適だった。
Apple TVでZwiftをやり、パソコンにはグリーンチャンネルの競馬中継を表示させ、横に置いたiPadにZwift中のチャットを表示させ、手元のスマホでチャットの入力をし、ハンドルにはお古のiPhoneをつけてZwift Companionアプリを表示。引きこもってZwiftをやるには申し分ない環境が整った。すばらしい。
【年末年始とくべつ企画】新幹線の駅でひとりだけ置き去りにされたい :: デイリーポータルZ
すばらしい企画だった。